カネカは14日から、機能性表示食品「わたしのチカラ Q10ヨーグルト 注意ケア ドリンクタイプ」を新発売している。シリーズの新たなラインアップとして、「注意力」「情報処理能力」に注目。インターネットやスマートフォンの普及による情報過多への問題意識に対…続きを読む
ニッポンハムグループとして、シャウエッセンをはじめハム・ソーセージを製造する日本ハム北海道ファクトリーは4月、同社旭川工場においてシンガポールへの輸出許可を取得した。 北海道からの輸出許可は、同グループの加工食品では旭川工場が初となる。これにより、…続きを読む
マスダックは、4月1日からベトナム子会社の事業を開始した。今後の食品機械の需要拡大が見込まれる同国を中心に東南アジア地域で、顧客開拓、カスタマーサポート、および情報収集の拠点として事業拡大を図るのが目的。 〈子会社概要〉▽社名・日本語名=マスダック…続きを読む
AZ-COM丸和ホールディングスのグループで3PL事業を展開する丸和運輸機関は、納品伝票電子化の実証実験を行った。物流情報標準ガイドラインに準拠した物流データ「事前納品通知情報」を用いて、ドライバーのセンター滞在時間15%削減や、ペーパーレス化による…続きを読む
ニップンは8日、家庭用製品の価格改定を発表した。輸入小麦の政府売渡価格が4月1日から改定されたこと、原材料費、包装資材費、動力燃料費、物流費などのコスト上昇や為替の影響を受けて行う。8月1日の納品分から実施する。 改定の内容は家庭用小麦粉を約3~4…続きを読む
冷食大手テーブルマークを中核とする日本たばこ産業(JT)加工食品事業の24年12月期第1四半期業績(IFRS管理ベース)は、売上収益が前年比0.3%増の357億円となった。調整後営業利益は、原材料・為替影響などの事業コスト悪化があるものの、23年春実…続きを読む
ジャパンフリトレーは10日、7月1日から順次、一部商品の価格改定を行うと発表した。 対象は「マイクポップコーン」7品、「スヌーピーポップコーン」2品、「ドリトス」6品、「チートス」6品の計21品で、店頭での想定改定率は7~16%の程度となる。 こ…続きを読む
コカ・コーラボトラーズジャパンは8日、10月1日出荷分から一部製品の価格改定を実施する。原材料や資材、エネルギー価格のコスト高騰や為替相場変動による影響が長期化していることを受けてのもので、PETボトル製品(小型・中型・大型)、缶製品(ボトル缶、50…続きを読む
東洋ライス雑賀慶二社長は「白米と同じように炊きやすく食味の良い玄米の開発」で、令和6年度文部科学大臣表彰の「科学技術賞(技術部門)」を受賞した。同表彰制度は、国内全分野の科学技術に関する研究開発、理解増進などで顕著な成果を収めた人を対象にするもので、…続きを読む
キッコーマン食品は8日から、大豆を半量使った「大豆麺」を人気ラーメン店の「AFURI」12店舗で1ヵ月間、提供を開始した。店で人気ナンバーワンの「柚子塩らーめん」に大豆麺を用い、具材にアスパラガスなどの野菜を多く載せた新メニューを開発。外食店との初め…続きを読む