ベンチャー企業のアグロルーデンスは、国内初となるコメ由来“マイコプロテイン”原料の量産を開始した。同社特許技術の麹菌で米タンパク質を発酵するため、アミノ酸含有量が増加し、うまみがアップ。タンパク質含有量60%以上、脂質3%ほどと、鶏むね肉に近い組成で…続きを読む
【関西】旭食品は経営環境が変化する中、生産性の高い問屋事業を構築し、コスト構造を変える取組みと併せ、問屋機能を拡充し、売上げ増につなげていく。7日、大阪市内で開催した同社近畿支社の取引先で構成する近畿旭友会の第42回総会で表明。近畿支社の25年度方針…続きを読む
日清食品ホールディングス(HD)は26年3月期連結業績において、売上収益8100億円(前年比4.3%増)と、売上収益の過去最高更新を目指す。国内即席麺事業、国内非即席麺事業、海外事業の全3事業を増収とすることで達成する考えだ。国内即席麺事業は、既存ブ…続きを読む
日本たばこ産業(JT)の25年12月期第1四半期連結決算のうち、テーブルマークを中核とする加工食品事業は売上収益365億円(前年比2.2%増)、調整後営業利益8億円(同60.7%減)となった。売上げ増については価格改定に加え、冷凍食品・常温事業のパッ…続きを読む
料理専門家のレシピを紹介する料理メディア「Nadia」は、このほど総レシピ数16万件を突破した。 Nadiaは月間2000万人が利用するサイトで、現在約960人の料理関係者(料理家、料理研究家、インスタグラマーなど)がレシピを投稿している。投稿者は…続きを読む
三菱食品の25年3月期連結業績は売上高2兆1208億4700万円(前年比1.6%増)、営業利益315億7500万円(同6.9%増)、経常利益333億0800万円(同6.1%増)、当期純利益231億7400万円(同2.6%増)で着地。CVS、DSとの取…続きを読む
日清食品ホールディングスの25年3月期連結業績は売上収益が過去最高を更新した。国内即席麺事業、国内非即席麺事業、海外事業のすべてにおいて増収となったため。売上収益は7765億9400万円(前年比6.0%増)、営業利益は743億6900万円(同1.4%…続きを読む
ハウス食品グループ本社の25年3月期連結業績は売上高3154億1800万円(前年比5.3%増)、営業利益200億0400万円(同2.7%増)、経常利益213億8800万円(同1.4%増)、当期純利益124億9300万円(同28.9%減)。香辛・調味加…続きを読む
フクシマガリレイの25年3月期連結業績は増収増益となった。売上高1306億3900万円(前年比12.8%増)、営業利益165億7200万円(同8.3%増)、経常利益171億7500万円(同6.3%増)、当期純利益121億8400万円(同1.0%減)で…続きを読む
DM三井製糖とサラヤは、パラチノースを配合した清涼飲料水「ノマナイトウォーター」=写真=を共同開発した。21日には、両社と熱中症予防声かけプロジェクトの3社が「夜間熱中症プレスセミナー」を開催。夜間熱中症を防ぐために「寝る前に飲む」という新発想を提唱…続きを読む