北雄ラッキー経営戦略特集
●唯一無二の存在感 顧客ニーズに対応
北雄ラッキーは、札幌を中心とした道央圏をはじめ、北網エリアでのドミナント展開を核にSSMの「ラッキー」「シティ」、小商圏型小型SM「マート」、衣料館などの店舗フォーマットで全道34店舗を構える。21年2月期決算の売上高は397億6200万円、営業利益4億6200万円、経常利益4億7700万円。北海道では流通3強を除く地場資本100%の中堅スーパーとしては、唯一無二の存在である。地場SMとして果たすべき機能・役割を追求し、地元の食や食文化、産業を守り継承していくことを旗印に「地域密着」路線を打ち出すラッキーカラーが一段と鮮明になってきた。
創業は前身のオレンジチェーン設立の1971年にさかのぼるが、衣料品販売の「まるせん」との合併で現社名に商号変更し本格的なチェーン展開を開始した82年が、実質的な同社始動年との位置付けで来年には40周年を迎える。
衣料品部門という競合にはない大きな武器を手に入れたことで、食品と衣料のコンビネーションタイプの店作りが可能となりSSM多店化戦略を後押し、食・衣両輪で事業基盤を固める大きな役割を果たしてきた。出店エリアも、93年にシティびほろ(美幌町)と合併し「シティ美幌店」として札幌圏外へ初出店。今日、ドミナントの中核になっている道央や北網地区での店舗ネット網を築く契機となった。その後、岩内店や倶知安店など空白町村への出店を果たし、徹底した地元密着対応により店の多くが地域一番店として高い支持につなげている。15年から取り組んできた小商圏型小型店「マート」業態も昨年度全5店舗黒字化を実現し、新たなフォーマットとして今後の店舗戦略の中心に据える。過疎化が進む全道各地の空白町村や人口回帰が進む札幌都心部への出店も視野に入ってきた。
-
◆北雄ラッキー経営戦略特集:地域密着で「ラッキー」色鮮明に
小売 2021.05.29●唯一無二の存在感 顧客ニーズに対応 北雄ラッキーは、札幌を中心とした道央圏をはじめ、北網エリアでのドミナント展開を核にSSMの「ラッキー」「シティ」、小商圏型小型SM「マート」、衣料館などの店舗フォーマットで全道34店舗を構える。21年2月期決算…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:桐生社長に聞く 6つのMDを基本にセンター機能再構…
小売 2021.05.29◇北雄ラッキー・桐生宇優代表取締役社長 ●ローコスト運営体制を整備 北雄ラッキーは、今年から来春にかけ最重点取組みに据える「センター機能の再構築」に全力を注いでいる。11月にはデリカセンター、来年3月には生鮮センターと段階的に同一敷地内へ集約整備…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:営業=チャレンジ精神持った集団に
小売 2021.05.29営業戦略をはじめ、販売、商品両部門の主な取組み課題やテーマ、基本スタンス、重点施策などについて、各セクションの担当役員に聞いた。 ◇北雄ラッキー・田中寛密取締役常務執行役員営業本部長 ●「想像」「対応」「判断・行動力」 当社では6MDという商品…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:商品=積極的な商品開発 買いやすい売場づくり
小売 2021.05.29◇北雄ラッキー・新榮登執行役員営業本部商品統括部長 商品部全体の基本方針は、お客さまに商品を通じて買い物を楽しんでもらう、あてにしてもらうことを意識しながら商品力を強化していくことです。以前から掲げてきた営業方針の主軸「6MD」の実現度を上げていく…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:販売=パワープライス訴求 SNS販促など多彩に
小売 2021.05.29◇北雄ラッキー・吉田武生執行役員営業本部販売統括部長 長期化するコロナ禍で、お客さまの買い物頻度が減る流れが加速しています。例えば以前週3回来店されていた方が、今は週2回に減っている状況が当社の会員データから読み取れます。今後も客数が戻らない前提で…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:沿革 創業から今日までの変遷
小売 2021.05.291971年4月 食品の小売および卸売を目的として、札幌市手稲西野(現・西区西野)に資本金600万円にて株式会社オレンジチェーンを設立。 1973年4月 本社を札幌市西区山の手1条7丁目に移転。 1974年5月 商号を株式会社山の手ストアーに変更し…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:注目の旗艦店=ラッキー山の手店
小売 2021.05.29◇「山の手プレミア」で差別化を 世代超え愛される店舗に 「ラッキー山の手店」は1974年5月、前身の「山の手ストアー」創業と同時にオープンした発祥の店である。札幌市内でも有数の高級住宅街を近隣に抱えることから、商圏内にはプロスポーツ選手や芸能人も少…続きを読む