特集

  • チーズ特集2023

    チーズ特集2023

    乳製品

     「過去に経験したことがないほど」(メーカー)の輸入原材料価格の上昇など種々のコストアップが重なり、複数回の価格改定を実施してきた22年度のチーズ市場は、金額ベースで前年をクリアした一方、物量ベースではダウン。23年度に […]

    詳細 >
  • 介護食品特集2023

    介護食品特集2023

    非常食・介護食他

     日本は世界一高い高齢化率28.8%(2021年版高齢社会白書)で、25年は約30%、60年には40%に達すると見込まれている。農林水産省は介護食品に対する潜在的ニーズを約2兆9000億円(13年=要介護認定者数584万 […]

    詳細 >
  • 近畿中四国卸売流通特集2023

    近畿中四国卸売流通特集2023

     新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5月に5類に引き下げられ約4ヵ月が経過した。コロナ禍が収束に向かい人流が回復する中、各地の観光施設などではコロナ禍前を超える活況を呈するなど業務用市場が復活へと動きを見せ […]

    詳細 >
  • 北海道夏季特集2023

    北海道夏季特集2023

     23年は、3月13日以降のマスク着用個人判断、5月8日の新型コロナ5類感染症移行など、コロナに対する規制も大きく緩和された。札幌では6月に「第32回YOSAKOIソーラン祭り」「北海道神宮例祭 札幌まつり」、7~8月に […]

    詳細 >
  • サステナビリティ特集2023

    サステナビリティ特集2023

     貧困、格差、ジェンダー、環境、健康–。2015年に策定され、2030年を達成年限とするSDGs(持続可能な開発目標)の「中間年」を迎えた今、新型コロナウイルス感染症や気候変動、ロシアによるウクライナ侵攻、食 […]

    詳細 >
  • スパイス特集2023

    スパイス特集2023

    調味料

     スパイスを取り巻く環境が大きく変化している。市場を見ると、これまで成長を続けてきた家庭用の分野ではコロナ禍からの回復で内食化傾向が鈍化し、その成長に陰りが見える。業務用はその裏返しで回復基調にあるものの、最終製品が家庭 […]

    詳細 >
  • 高機能性米特集2023

    コメ・もち・穀類

     健康をうたったコメ関連カテゴリーは、今期に入っても大きく伸長している。POSデータを基に、はくばくが推計した家庭用健康米の市場規模は23年4~6月に前年比6.2%増の41億7300万円だった。(佐藤路登世)

    詳細 >
  • 九州夏期特集2023

    九州夏期特集2023

     九州エリアでも今、外国人旅行客の増加が顕著だ。九州運輸局の情報によれば、今年6月の九州への外国人入国者数(速報値)は24万4776人に。今年1月以降最多となっており、回復傾向が続く。2019年同月と比べると約82%まで […]

    詳細 >
  • ふりかけ・お茶漬け特集2023

    ふりかけ・お茶漬け特集2023

     ふりかけ・お茶漬け市場は、不況に強い真価を発揮している。温暖化や世界需給の変化といった不可逆の変動による原燃料、資材、物流費高は今も続き、主原料である海苔、ごま、鰹節の相場高、価格改定も現在進行形。食品の値上げラッシュ […]

    詳細 >
  • 生協特集2023

    生協特集2023

     全国65主要地域生協の22年度供給高は、1.3%減の3兆0233億円(推計値)だった。宅配・店舗事業ともコロナ以前の19年実績は上回っているものの、20年度をピークに2期連続の減少となった。ただ、医療・学校生協を含む組 […]

    詳細 >
【速報】いなば食品、25年上期で最高売上げを更新
17:25
【速報】ハナマルキ、台湾で「酵母発酵液体塩こうじ」特許取得
17:20
〔新商品〕ご飯がふっくら炊ける調味液=ミツカン【時事通信速報】
15:10
〔新商品〕デミ風味のスライスチーズ=森永乳業【時事通信速報】
15:09
米、対中合成麻薬関税10%下げ=中国も報復停止―10日発効【時事通信速報】
13:23

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル