特集

  • みりん類・料理酒特集2023

    みりん類・料理酒特集2023

    調味料

     和食の基礎調味料の一つである本みりんや料理酒。コロナ禍で家庭用の需要は高止まりする一方、業務用は回復が顕著となっている。メーカー各社はレシピコンテストの開催などを通し、和食だけにとどまらない幅広い用途での利用を訴求。次 […]

    詳細 >
  • 日本アクセス「仙台低温物流センター」竣工

    日本アクセス「仙台低温物流センター」竣工

     日本アクセスの「仙台低温物流センター」が2月から本格稼働する。仙台市内で分散していた東北オフィス・南東北支店も同施設内に1月30日から移転集約しており、東北エリアの再編が完了した。2月13日には落成式が行われる。20年 […]

    詳細 >
  • 学校給食特集2023

     学校教育の一環としてSDGsへの取り組みが求められている。児童・生徒たちに一番身近な学校給食は、食育とともにSDGsへの理解を高める良い場であり、企業も学校設置者の理解を得ながら社会貢献として出前授業を行うケースが増え […]

    詳細 >
  • 焼肉ビジネスフェア2023

    焼肉ビジネスフェア2023

    ハム・ソーセージ

     「第15回~ミートフードEXPO~焼肉ビジネスフェア2023in東京」が1月18~19日、東京都豊島区のサンシャインシティで開催された。会場には174社が264小間を形成し、来場者は前年の1万4529人より22%多い1 […]

    詳細 >
  • すしの素特集2023

    調味料

     すしの素は混ぜるだけで彩り豊かなちらし寿司が作れ、親族や友人と囲む、お祝い向きの主食ができる。市場は草分けのタマノイ酢が「すしのこ」を発売して今年でちょうど60年。主要メーカーの具材入りは50年に迫る。今期市場はコロナ […]

    詳細 >
  • 国連WFP協会

    国連WFP協会

     認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(国連WFP協会、安藤宏基会長)は、2022年2月24日に発生したウクライナ危機に対して「武器ではなく食料を!」と呼び掛け、食品業界をはじめとして法人・個人合わせた寄付が19 […]

    詳細 >
  • 寒天特集2023

    寒天特集2023

    水産乾物・塩蔵他

     冬の天然製造が山場を迎えている寒天業界。2022~23年シーズンは昨季に続いて寒天づくりに適した朝晩の冷え込み、日中の晴天に恵まれ、「天屋日和」の下で順調に製造作業が進んでいる。コロナ禍で低迷が続いていた消費、特に和洋 […]

    詳細 >
  • 関西四国新春特集2023

    関西四国新春特集2023

     3年ぶりに行動制限のない年末年始を迎えることができ、コロナ禍で苦戦を強いられた外食業界も回復傾向を示した。大阪・ミナミを象徴する繁華街「道頓堀」でも、多くの人が繰り出し、買い物や飲食を楽しむなど、久しぶりににぎわいを見 […]

    詳細 >
  • バレンタイン特集2023

    バレンタイン特集2023

    菓子

     20年は新型コロナウイルス感染拡大を受け、21年は緊急事態宣言下、22年は1都12県に「まん延防止等重点措置」適用下でのバレンタインとなり、3年連続でチョコレートの最需要期を「制限下」で迎えることになった。23年は、2 […]

    詳細 >
  • 北海道新春特集2023

    北海道新春特集2023

     「昨年末の歓楽街はとにかくすごい盛り上がりだった。一般小売も年末年始は帰省客が急増した人流回復で大幅に戻った」(総合卸トップ)。3年にも及ぶ新型コロナウイルス感染拡大に翻弄された長いトンネルも、やっと出口の明かりが見え […]

    詳細 >
ハインツ、米で30億ドル投資=工場刷新、過去10年で最大【時事通信速報】
2025.05.14
名鉄百貨店、外商向けの拠点開業=美術品販売やセミナーを実施【時事通信速報】
2025.05.14
米大使が江藤農水相表敬=関税も話題か【時事通信速報】
2025.05.14
【速報】はごろもフーズ3月期決算 利益が大幅回復
2025.05.14
【速報】マルイチ産商、今期売上高2900億円へ 惣菜や水産加工、養殖事業など…
2025.05.14

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル