特集

  • 食品ヒット大賞特集

    食品ヒット大賞特集

     日本食糧新聞社制定、令和2年度「第39回食品ヒット大賞」および「第34回新技術・食品開発賞」の受賞商品が決まった。今年も大賞は選ばれなかったが、コロナ禍による内食向け提案商品の増加など受賞商品にも時代の変化の「今」が色 […]

    詳細 >
  • 新技術・食品開発賞特集

    新技術・食品開発賞特集

    調味料

     日本食糧新聞社制定、令和2年度「第34回新技術・食品開発賞」選考委員会が20年12月1日、食情報館で開催された。ノミネートされた有力候補を対象に厳正かつ慎重な審査が行われ、受賞商品が決定した。 コーンスターチやデキスト […]

    詳細 >
  • 穀粉・製菓原材料特集

    穀粉・製菓原材料特集

    粉類

     ◆米粉・白玉粉など好調な小売製品 新型コロナウイルスの感染拡大は、穀粉・製菓原材料業界にも影響を及ぼした。特に季節行事が関係する和菓子業界では、節句や花見といった季節ごとのイベントが自粛となり、大きな打撃を受けた。一方 […]

    詳細 >
  • みりん類・料理酒特集

    みりん類・料理酒特集

    調味料

     20年の新型コロナウイルスの感染拡大は、基礎調味料のカテゴリーである「みりん類・料理酒」の販売動向にも大きな影響をもたらした。20年春の緊急事態宣言の発令を受け、業務用・加工用市場は厳しい対応を迫られた。特に外出自粛要 […]

    詳細 >
  • ふじのくに総合食品開発展2021

    ふじのくに総合食品開発展2021

    生鮮食品

     豊かな自然の下で育まれた多彩で高品質な農林水産物が生産される静岡県、農林水産物は439品目にも上る。豊富な食資源を生かした「食の都づくり」構想は国内外からの関心を引きつけ、県内産業を活性化させる関係するすべての人々を幸 […]

    詳細 >
  • すしの素特集

    調理品・コメまわり品

     すしの素は、簡単に彩り豊かなちらし寿司が作れ、親族や友人と食卓を囲む、お祝い向きの主食ができる。市場はパイオニアのタマノイ酢の粉末酢が発売50年を上回り、桃屋などの具材入りも40年を超えて、根強い人気を誇る。消費の多く […]

    詳細 >
  • 関西四国新春特集

    関西四国新春特集

    生鮮食品

     20年は新型コロナウイルス感染症に翻弄(ほんろう)される一年となった。感染拡大を防ぐ三密(密閉・密集・密着)回避が常態化し、社会経済活動が大きく変わった。食品業界では、長引く外出自粛や学校休校、テレワークの増加などで内 […]

    詳細 >
  • 寒天特集

    寒天特集

    水産乾物・塩蔵他

     冬場の天然製造が山場を迎えている寒天業界。今シーズンは、「何年かぶりの恵まれた天候」(長野県寒天水産加工業協同組合・五味徳雄組合長)で、順調な製造作業が進んでいる。一方で、需要は新型コロナウイルスの感染拡大が長期化する […]

    詳細 >
  • バレンタイン特集

    バレンタイン特集

    菓子

     ●おうち時間で急伸、手作り需要 大手メーカー、提案強化 新常態下で初めてとなるバレンタイン商戦が始まった。コロナ禍が長期化する中、感染に対する不安と経済的な不安を癒やすチョコレートの価値の評価が高まっている。コロナ禍の […]

    詳細 >
  • 北海道新春特集

    北海道新春特集

    酒類

     ●コロナ後の成長戦略へ道筋を 2020年は、新型コロナウイルス感染拡大に明け暮れた。道内のコロナ禍は1月28日の感染確認からほぼ1年が経過する。道独自の緊急事態宣言から始まり、全国を対象にした国の緊急事態宣言発出など、 […]

    詳細 >
米クラフト・ハインツが分割検討=合併で15年に誕生―報道【時事通信速報】
2025.07.12
コメ、全9地域で3000円台【時事通信速報】
2025.07.11
入札備蓄米、8割出荷=JA全農【時事通信速報】
2025.07.11
コンビニ3社、営業増益=3~5月期―ファミマ大谷効果、セブン改善【時事通信速…
2025.07.11
暑さ対策する「ナナちゃん」=名古屋市〔地域〕【時事通信速報】
2025.07.11

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル