特集

  • 北海道冷凍食品特集

    北海道冷凍食品特集

    冷凍食品

     ●コロナで激変、09年に匹敵 調理冷食13%減、業務用に厳しさ 2020年の道内冷凍食品生産量は20万1154tで前年比9.6%減と大幅な減産となった。09年の冷害による減産(19万3908t)に匹敵するダウンである。 […]

    詳細 >
  • 全国麺類特集

    全国麺類特集

    麺類

     麺類市場は昨年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で環境が大きく変化した。感染防止対策として、外出自粛などを背景に家庭用の売上げが伸びた一方で、外食産業、学校・事業所給食など業務用関連の売上げが減少した。21年も日本国内 […]

    詳細 >
  • 北雄ラッキー経営戦略特集

    北雄ラッキー経営戦略特集

     ●唯一無二の存在感 顧客ニーズに対応 北雄ラッキーは、札幌を中心とした道央圏をはじめ、北網エリアでのドミナント展開を核にSSMの「ラッキー」「シティ」、小商圏型小型SM「マート」、衣料館などの店舗フォーマットで全道34 […]

    詳細 >
  • ヨーグルト・乳酸菌飲料特集

    デザート・ヨーグルト

     2020年度は、コロナ禍で高まる健康需要を背景に、ヨーグルト・乳酸菌飲料市場は久しぶりに活発な動きを見せた1年となった。感染予防の自己管理ニーズから、両カテゴリーの持つ健康感が注目され、「免疫」がトレンド化する中で新た […]

    詳細 >
  • FOOMA特集

    FOOMA特集

     ◆「FOOMA JAPAN 2021/国際食品工業展」6月1~4日開催 日本食品機械工業会(日食工)は6月1~4日まで、愛知県の愛知スカイエキスポで「発想力が食の未来を変えていく。」をテーマに「FOOMA JAPAN […]

    詳細 >
  • スナック菓子特集

    スナック菓子特集

    菓子

     2020年のスナック菓子市場は、新型コロナウイルス感染症拡大対策としての外出自粛に伴う急激な需要増加への対応に追われた。1回目の非常事態宣言の発出で外出自粛が進む中、買いだめ行動や家ナカ消費拡大でスナック菓子の需要は急 […]

    詳細 >
  • 加工わさび特集

    加工わさび特集

    調味料

     加工わさび業界は新型コロナウイルスの影響を大きく受け、家庭用と業務用で市場は明暗を分けている。家庭用は巣ごもり傾向や家庭内食化で市場は前年比2桁増と拡大しているが、業務用は近年にない厳しい状況がこの1年間続いている。家 […]

    詳細 >
  • 麦茶・健康茶特集

    麦茶・健康茶特集

    嗜好飲料

     コロナ禍で家にいる時間が長くなり、自宅で麦茶を作る機会が増えている。それに伴い、ティーバッグ麦茶が好調な動きを見せている。かつては夏場の飲み物という印象が強かったが、最近は秋冬にも飲まれ通年化が進行。サイズも定番の大容 […]

    詳細 >
  • 食肉加工品特集

    食肉加工品特集

    ハム・ソーセージ

     食肉加工品の20年商戦は、コロナ禍での内食需要増で即食・簡便ニーズに合致したハム・ソーセージ・ベーコン類や、ハンバーグ・惣菜類など調理加工品の定番商品が順調に売上げを伸ばしたが、外食向けを主体とした業務用商品が年間を通 […]

    詳細 >
  • 健康関連食品特集

    健康食品

     1年超にわたるコロナ禍を背景に、食を通じた健康生活を支援する健康関連食品の重要性が高まっている。飛躍的に増幅した免疫力向上ニーズを筆頭に、高まる健康・生活習慣病予防などの生活者志向を受け、20年の市場規模は1兆5000 […]

    詳細 >
万博スタッフ、引く手あまた=人手不足のホテル・バスが熱視線【時事通信速報】
2025.10.11
大きなサンマはこの辺で=AI漁場予測が進化―JAFIC【時事通信速報】
2025.10.11
H2Oリテ、アバター接客の実証開始=パソナGと12月下旬まで【時事通信速報】
2025.10.10
〔新商品〕「サクマドロップス」のアイス=ファミリーマート【時事通信速報】
2025.10.10
〔新商品〕温州みかんの飲料=カゴメ【時事通信速報】
2025.10.10

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル