全国のJAグループの農畜産物・加工品が一堂に介する「第15回JAグループ国産農畜産物商談会」が、オンラインで31日まで開催中だ。今回、コロナ禍で失われた商談機会を創出するため、初のオンライン開催となり、公式サイトja- […]
詳細 >パスタ・パスタソース市場は、安定した売上げを確保しているが、前年比ではマイナスになると予想されている。前年2月末以降の新型コロナウイルス感染拡大による需要の急拡大の数字が大きいためだ。ただし昨年、喫食機会が拡大したこと […]
詳細 >“焼肉業界”と肉料理を扱うすべての“外食・飲食業界”をけん引する「ミートフードEXPO~焼肉ビジネスフェア2021」が6月30日~7月1日に池袋サンシャインシティ文化会館、7月6~7日に大阪南港ATCホールで開催される […]
詳細 >日本製パン製菓機械工業会(JBCM)は3月9~12日午前10時~午後5時まで、大阪市住之江区のインテックス大阪(2号館~5号館A)で2021モバックショウ(第27回国際製パン製菓関連産業展)を開催する。今回のテーマは「 […]
詳細 >2020年(1~12月)の米菓市場は、生産金額ベースで2900億円弱の前年比微増で着地したとみられる。食品需給研究センター調べの生産量は、あられが前年を上回り、せんべいが前年割れとなりトータル1.1%減だったが、民間調 […]
詳細 >5年ぶりに改定された「日本人の食事摂取基準(2020年版)」で、成人1日当たりのナトリウム(食塩相当量)摂取量の目標値が引き下げられた。男性7.5g、女性6.5gとなる、減塩商品の市場が熱を帯びる。日本人の1日当たりの […]
詳細 >21年もコロナ禍による不透明な見通しが続く中、コーヒー市場は家庭内需要の拡大や変化する生活者のニーズに対応するため、新たな提案で成長を目指す。一方、コロナ禍で影響を受けた業務用市場でもウィズコロナに対応する取組みや、コ […]
詳細 >即席麺市場は今年、勝負の年となりそうだ。21年度(21年4月~22年3月)は、20年(20年4月~21年3月)に新型コロナウイルス感染拡大の影響で伸長した反動が考えられるからだ。特に年度の始まりの4月が、大きな前年実績 […]
詳細 >スパイス市場は家庭用が巣ごもり需要の拡大と家庭内調理機会の増加で大きく伸長している。業務・加工用は外食産業向けは苦戦が続くが、加工用は最終製品が家庭用である場合も多いため、一定の規模を維持している。家庭用では特に練りス […]
詳細 >●家庭用伸長・業務用苦戦 野菜摂取・非サラダ活用に追い風 春野菜シーズンの到来とともに、マヨネーズ・ドレッシングが需要期を迎えている。両市場は近年、健康志向や旺盛な野菜摂取意向を背景に売場を拡大。20年も新型コロナ感染 […]
詳細 >