今日は何の日

8月22日。今日は藤村忌

8月22日は小説家・島崎藤村の忌日。島崎藤村は「簡素」という言葉を多用し、青紫蘇を添えた冷奴や胡瓜もみを好んだといわれる。

コメ・もち・穀類 今日のキーワード: 豆腐

誰もが価値を見出しやすい食べ物だった豆腐

豆腐は日本人では誰しもが価値を見いだせる商品で、付加価値が高く商売の行いやすい商品で、需要背景の米飯食の減少にも関わらず伝統食品のなかでは減少が少なく購入金額の低下は見られるものの購入数量は回復傾向で、迎えつつある老齢化社会の健康維持食品としてはもっとも適しているもので今後も需要の減退はないと判断できる。さらに最近の高濃度のにがり使用の豆腐は料理の幅が広く中華や和食にとどまらずイタリアン料理など洋風の料理にも向くも ので若者にも消費を広げられる商品である。とくに最近の機械設備は高濃度の豆乳でも均一な煮沸が可能で青臭さが減少し風味の良い豆乳が製造でき、豆乳・豆腐を利用したデザート類など幅広い料理に向くものとなっている。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:青山とうふ研究所 青山 ))

関連ワード: 健康 研究 洋食店 機械 設備
サンマも養殖の時代=生産拡大へ、不漁でも食卓に―マルハニチロ【時事通信速報】
04:50
コンビニ各社もクマ対策=電子看板で警戒、スプレー配布も【時事通信速報】
2025.11.08
キリン、缶ビールなど2商品販売停止=小容量タイプ、アサヒ障害余波で【時事通信…
2025.11.07
スルメイカ漁、事実上再開へ=資源調査で10日にも―北海道【時事通信速報】
2025.11.07
コメ5キロ4235円=2週ぶり上昇、銘柄米が押し上げ【時事通信速報】
2025.11.07

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル