今日は何の日

10月3日。今日はドイツパンの日

10月3日ドイツパン研究会が制定したドイツパンの日。1990年10月3日は東西に分かれていたドイツが再統一された日で、ドイツを象徴する日である。

粉類 今日のキーワード: パン

食材をサンドして食べると美味しいドイツパン

ドイツでは下記のようなパンが普及している。

ミッシュブロート

ライブレッド(ライ麦粉パン)の代表例で、穀物粉にライ麦粉と小麦粉を同量使用している。ドイツやオーストリアでよく食べられている。小麦粉が50%以 上の場合はヴァイツェンミッシュブロート、ライ麦粉が50%以上の場合はロッゲンミッシュブロートと総称される。ライ麦粉の配合量が多くなるほどパンの 膨らみを確保するためにサワー種の配合量を増やす必要があり、パンの酸味が強くなる傾向がある。ライブレッドはわが国ではそれほどポピュラーではないが、薄くスライスしてハム、ソーセージ、あるいはチーズ類と一緒に食べると独特の風味と食感が食材と調和する。食事パンとして今後普及を進めたいパンである。

カイザーロール

ドイツやオーストリアでは小型の直焼きパンもよく食べられ、ブロートヒェンと総称される。小麦粉を使用したブロートヒェンの代表例として、カイザーロールがあげられる。このタイプのパンは、フランスパンと異なり、可塑性油脂を配合するとともに、ミキシングを充分に行うことが多く、クラストおよびクラムの食感が軽いのが特徴である。焼成後2~3時間であれば、クラストの食感はサクサクとし、歯切れがよく、水平にスライスしてバターやジャムを塗って、 また食材をサンドして、非常に美味しく食べることができる。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:一般社団法人日本パン技術研究所 井上好文 ))

サンマも養殖の時代=生産拡大へ、不漁でも食卓に―マルハニチロ【時事通信速報】
04:50
コンビニ各社もクマ対策=電子看板で警戒、スプレー配布も【時事通信速報】
2025.11.08
キリン、缶ビールなど2商品販売停止=小容量タイプ、アサヒ障害余波で【時事通信…
2025.11.07
スルメイカ漁、事実上再開へ=資源調査で10日にも―北海道【時事通信速報】
2025.11.07
コメ5キロ4235円=2週ぶり上昇、銘柄米が押し上げ【時事通信速報】
2025.11.07

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル