今日は何の日

10月12日。今日は豆乳の日

10月12日は日本豆乳協会が制定した豆乳の日。12日を豆乳と読む語呂合わせなどに由来する。

粉類 今日のキーワード: 豆乳

1980年頃に豆乳の一次ブームが起きた

豆乳は大豆から豆腐をつくるときの途中の固める前の乳状の液体で、豆腐の中間産物として豆腐の歴史とともに紹介されている。豆腐の歴史は古く、今から2000年も前に中国で発見されたと言われているが、わが国に紹介されたのは奈良時代から鎌倉時代ごろといわれる。

豆乳もこの時期、豆腐羹(一種の精進料理)として紹介されているが、豆乳という名前で広く飲用されるようになったのは いつ頃からか定かではない。

1975(昭和50)年頃までの飲み物としての豆乳は、お年寄りや乳糖不耐性の幼児用の粉末主体の飲料であったようだが、昭和50(1975)年代の経済発展期に牛乳や肉などの栄養摂取傾向とともに、いまの豆乳商品に近い容器入り豆乳の開発、生産が盛んになり、味や品質向上の工業生産技術が革新された。

1979(昭和54)年7月、紀文ヘルスフーズ(現キッコーマンソイフーズ)が無菌充填の紙パック200ml豆乳5種を全国販売したことにつづき、岡崎マルサン や三菱化成や明治乳業やヤクルトなどの新規参入があいついで、いわゆる第一次豆乳ブームになり、1983(昭58)年には総豆乳(類)生産量12万klを記録した。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:日本豆乳協会 吉澤兄一))

関連ワード: 和食 奈良 新規参入 機械 容器
蒸留酒業界も貿易戦争警戒=第1次トランプ政権で輸出減―米【時事通信速報】
2024.12.28
おせち用「田作り」にカビ=1800個自主回収―近鉄百貨店【時事通信速報】
2024.12.27
イオン、特別調査委設置=子銀行への業務改善命令で【時事通信速報】
2024.12.27
1等米比率、76.1%=平年並み維持―農水省【時事通信速報】
2024.12.27
銀座の伝統文化、次世代に発信=小学生が老舗の菓子作り―三井住友銀【時事通信速…
2024.12.27

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル

おうちで焼肉

毎日が展示会