今日は何の日

3月20日。今日はサブレの日

3月20日は日清シスコ株式会社が制定したサブレの日。語呂合わせに由来する。一般的にサブレはベーキングパウダーを使用せず、ショートニングやバターを多く用いるためサクサクの食感が生まれる。

粉類 今日のキーワード: ビスケット

サクサク食感を生み出す「ショートニング」と「ショートニング性」とは

ショートニング

ラードの代替品としてアメリカで開発、発展してきたものである。精製した動・植物性油脂や硬化油を原料とし、乳化剤、窒素、炭酸ガスなどを配合して造られており、全水添型、ブレンド型、乳化型ショートニングの三種類がある。形状にも固形のほか、液状や粉末状のものがあり、用途によって使い分けられている。

ショートニング性

練り合わせる生地に油脂を練り込むと、油脂が生地中に薄いフィルム状になって拡がり、でんぷんや糖類などの結着を妨げ、製品にサクサクした脆い食感(ショートネス)を与える。この性質をショートニング性といい、ビスケット、クッキーなど、焼菓子類には欠くことのできない性質である。また、パイ生地において練り込み方式のものはもちろん、折り込み方式により、小麦粉の層と脂肪の層とを交互に積み重ねた状態とし、薄紙を積み重ねたようなフ レーク状に焼成する使い方も、ショートニング性の利用方法の一つである。

(日本食糧新聞社『食品知識ミニブックスシリーズ 菓子入門』早川幸男)

関連ワード: 食品原料 和食 アメリカ
スポンサー、企業風土の改革見極め=フジCM、再開は「総合判断」【時事通信速報…
2025.04.02
【速報】栄光堂HD、新会社「縁の菓」設立 地域老舗菓子ブランドを支援
2025.04.02
【速報】東北の有名和・洋菓子2社、経営破綻
2025.04.02
米国産とのブレンド米発売=割安の4キロ3002円―イオン【時事通信速報】
2025.04.02
「松屋」、百貨店と牛丼店がコラボ=銀座で限定商品【時事通信速報】
2025.04.02

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル

おうちで焼肉

毎日が展示会