キリンビバレッジの「キリン iMUSE(イミューズ)グリーン」は、手軽にできる冬場の健康対策やデザイン面などで支持を集め、11月5日の発売から5日間で年間販売目標の約7割に当たる540万本を突破した。今年新たに発売した「プラズマ乳酸菌」入り飲料の中で…続きを読む
ヤマサ醤油の1月から10月までの業績は、汎用できる万能つゆ「ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」=写真、新たなたれ製品「万能クッキングたれYummy!ガーリック&ペッパー」などがけん引して、増収で推移した。醤油は業務用が順調で、家庭用も適量の「鮮度…続きを読む
日本食糧新聞社は11月22日開催の株主総会(2024年・令和6年9月期)後の役員会で次の役員幹部人事を発令した。「日本食糧新聞」は2023年・令和5年1月1日に創刊80周年を迎え、さまざまな地球的環境変化に適時適切な対応、「紙面・画面・場面」などを通…続きを読む
仕事柄、録音データの文字起こしを必要に応じて行うが、AIツールの精度が飛躍的に上がった。生産性向上のためにも、デジタルアレルギーと言っていられない▼試してみる。人では決して変換しない漢字になり笑うこともある。とはいえ、聞き取りにくい文言を文字化したり…続きを読む
【長野】発酵食品を手掛ける長野県内の8団体、企業などでつくるコンソーシアム(共同事業体)「発酵バレーNAGANO」(青木時男理事長=マルコメ社長)は、若手メンバー21人で構成する「ミライクリエーションチーム」を立ち上げた。それぞれが抱える課題やアイデ…続きを読む
中小企業庁と公正取引委員会は11月25日、決済サイトが60日を超える手形等により、下請代金を支払っている親事業者約100者に対して、22日に注意喚起を行ったと公表した。下請代金支払遅延等防止法(下請法)に抵触するおそれがあるとしている。注意喚起は約6…続きを読む
サウジアラビア文化省が管轄するサウジアラビア料理芸術委員会は、日本におけるサウジアラビアの伝統的で革新的な食文化の普及に取り組む。2025年に日本とサウジアラビアが外交関係樹立70周年と、「30年リヤド万博」開催国として「大阪・関西万博」に出展するこ…続きを読む
薬膳の専門家集団である日本国際薬膳師会は23日、東京都内で設立20周年記念式典を開催し、中国の伝統医学「中医学」に基づく中医薬膳学のさらなる普及に向けて決意を新たにした。 冒頭、辰已洋会長は薬膳業界が激しい競争の時代となっていることに触れ、「一人の…続きを読む
日清製粉ウェルナは25日、家庭用製品の一部を価格改定すると発表した。10月1日からの輸入小麦の政府売渡価格改定に伴う業務用小麦粉の価格改定や一部の原材料コスト変動に加えて、包装資材代、物流費、人件費などのコストが継続して上昇をしていることに加え、円安…続きを読む
タイで犬や猫向けのペットフード市場が堅調だ。新たなプレーヤーも登場しており、24年の1年だけでも40社近くが旺盛な需要にあやかろうと新規参入を果たした。海外への輸出も拡大しており、今年の対前年の伸び率は30%を超える勢いだ。世界輸出市場の8.4%を占…続きを読む