●共創で新たな展開を 日本の食の国際化を支援するアジアフードサービス協会が定期開催する「グローバルサービス実践塾Neo」で7月19日、プラントベースフード(PBF)業界をけん引する不二製油の大森達司社長が「グローバル・フードビジネスの大転換 植物性…続きを読む
全国で飲食店の運営やケータリングサービスなどを展開するダイナックは、廃棄物処分業などを手掛ける辰巳環境開発と砂栽培農業を推進するグリーンファームと業務提携し、3社間での食品リサイクルループを構築した。この取り組みで栽培した野菜を使った料理は、関西エ…続きを読む
キティーは今年初頭から、アミラーゼを利用して米飯の炊きあがりのふっくら感を維持する酵素製剤「ふっくらそのままマイスター」の提案を開始している。同品は米飯の炊飯直前に約0.3~0.5%添加することで、炊飯から48時間後でも炊き立てのふっくら食感を維持で…続きを読む
雪印メグミルクが7月30日に発表した「骨の健康」への意識調査によると、健康のために最も気を配れていない体の部位は「骨」であることが分かった。多くの人々の意識が低く、骨についての正しい知識や健康維持の方法について認知度が低いことも明らかになった。同社で…続きを読む
7月23日発行の中部食品マーケット特集内で、惣菜企業トップ座談会を企画した。メンバーは日本惣菜協会東海支部長でもある後藤食品の後藤金成社長、まつおかの松岡まち子社長、中部フーズの纐纈直孝社長。中部惣菜業界を代表する3人がそろう貴重な場となった▼座談会…続きを読む
【関西】日本郵政不動産がプロジェクトマネジメントを務めるJPタワー大阪内の商業施設「KITTE大阪」(大阪市北区)が7月31日にグランドオープンした。「UNKNOWN」をコンセプトに、まだ出合ったことのない日本各地の名店・名品が一堂に会している。西梅…続きを読む
公益財団法人ロッテ財団は、重光昭夫氏(ロッテホールディングス会長)が6月7日付で理事長に就任したと発表。吉川弘之理事長は退任。同財団は、若手研究者を支援する研究助成事業や奨学事業による留学生支援と国際友好親善などを行う。 「研究者育成助成〈重光学術…続きを読む
「IDレシートデータ」=約3万人の生活者から日々集まる買い物レシートを、フェリカネットワークス社が200チェーン、325万商品の独自マスタによって解析した流通横断の購買データベース 「IDレシートBIツール」お申し込み・お問い合わせはこちら フェリカネ…続きを読む
・夏風情 風鈴団扇 かき氷 ・元気食 「まごわやさしい」 よく言われ ・小売業 家計応援 キャッチコピー ・昨今の 見出しに踊る 持続可能 ・ニッポンの 活躍期待 パリ五輪 〈作者〉千葉県市川市・笑太郎
【中部】食品スーパーのヤマナカが団長企業を務める「あいち食育サポート企業団」は、6月18日に24年度総会を開催した。 同団は、食育に積極的に取り組もうとする愛知県発祥の企業が集まって、2007年10月に結成された団体だ。「おいしく」「たのしく」をモ…続きを読む