東南アジアの仏教国タイが、ハラール(イスラム教の戒律で許された)食品の輸出に関して2028年までに域内の拠点(ハブ)となることを目指している。商務省によると、22年のハラール製品の輸出額は約61億米ドル(約9200億円)。世界11位にあるものの、その…続きを読む
日本栄養評議会(CRN JAPAN=徳丸浩一郎理事長)は9月19日(木)(午後2~5時)、第113回勉強会をオンラインで開催する。主な内容は(1)「臨床栄養管理のパワーパートナー:栄養機能食品の可能性」宮澤靖氏(東京医科大学病院)(2)「健康食品の市…続きを読む
日本政策金融公庫(日本公庫)は8月21、22の2日間、東京ビッグサイトで第17回「アグリフードEXPO東京」を開催した。全国から588先の農林水産事業者・食品事業者が一堂に会し、こだわりの逸品を提案。1万2031人が来場し、4万0909件の商談が行わ…続きを読む
メタジェンは8月28日、腸内細菌が産生する主要な代謝物質の一つである短鎖脂肪酸の認知拡大・理解促進に向けて「一般社団法人短鎖脂肪酸普及協会」を同月20日に設立したと発表した。同社代表の福田真嗣氏が代表理事に就任。会員企業の募集を2日から開始した。 …続きを読む