日本植物油協会による「植物油に関する使用実態意識調査」によると、「ごま油」と「サラダ油・なたね油」の認知が100%に達した。両油種ともに使用経験率も高く、一方で店頭価格が大きく上昇したオリーブ油は、依然高い認知率(97.8%)なものの、使用経験率は低…続きを読む
エア・ウォーターの25年3月期連結業績は売上収益1兆0759億2900万円(前年比5.0%増)、営業利益752億4600万円(同10.2%増)で、過去最高業績を更新した。価格マネジメントや生産性向上のほか、半導体工場の新増設に伴う機器・工事事業、デー…続きを読む
まいこホリスティックスキンクリニックの山崎まいこ院長は14日、発酵性食物繊維普及プロジェクトによるメディア向け勉強会に登壇し、毎日プラス3gの発酵性食物繊維摂取は、シワ、キメ、毛穴などの状態を改善する美容効果があることを紹介した。 山崎院長が行って…続きを読む
ファーマフーズは、身近な素材をもとに機能性素材の研究開発を行っている、急成長中のバイオベンチャー企業だ。機能性食品や化粧品、医薬品の開発・販売を行う同社は、これまでに、GABA(ギャバ)含有素材「ファーマギャバ®」や、鶏卵の研究から生まれた薬用育毛剤…続きを読む
<2025年6月号(506号)目次> 2025年5月20日発行 新製品カレンダー2025年3月~7月 今月の新製品動向「価格に対する消費者の感情を知る」「購買を左右するインパクト作戦」 特集:各社の今夏の重点商品とその販促活動 注目商品(バイヤ…続きを読む
「シーチキンⓇ」でお馴染みのはごろもフーズは、パスタジャンルの製造販売でも50年以上の実績がある。そんな同社は、生活習慣病への認識の広がりや糖質制限の高まりに着目し、糖質オフパスタ「CarboffⓇ」シリーズを17年8月に発売した。従来のパスタと比較…続きを読む
【関西】2025年国際博覧会(大阪・関西万博)は14日、スウェーデンの万博参加をたたえるための「ナショナルデー」を開催した。オープニングセレモニーでは、スウェーデンのカール16世グスタフ国王によるスピーチが行われ、両国間の友好関係を再確認した。 カ…続きを読む
食品大手も参画して27年3月から横浜市で開幕する「2027年国際園芸博覧会」(GREEN×EXPO 2027)に向け、2027年国際園芸博覧会協会は応援の輪を広げる新プロジェクト「Blooming RING Action(ブルーミング リング アクシ…続きを読む
農林水産省は15日、EU加盟国との間で有機同等性の範囲が18日から拡大すると公表。これにより、有機JAS制度に基づいて最終的に日本国内で生産・加工され、JAS認証を受けてオーガニック表示した有機酒類、有機畜産物および有機畜産物を原料とした有機加工食品…続きを読む
12日開幕の「札幌ラーメンショー」に連日市民や観光客が詰め掛け、にぎわいを見せている。全国の人気店やコラボ店舗、道内勢からもらーめんや天金、札幌ラーメン武蔵などブランド力の高い店も出店し競演。8万5000人来場した15年の初開催以降23、24年は連続…続きを読む