【中部】ファミリーマートと地方卸のトーカン、地元食品メーカーの寿がきや食品の3社は12日、愛知県内のひとり親世帯を支援する愛知県母子寡婦福祉連合会に余剰在庫となった加工食品など約40ケース相当を寄贈した。同日、名古屋市のファミリーマート昭和塩付通1丁…続きを読む
7~8日に開催された神奈川県主催の「ME-BYOサミット神奈川2024」では、腸内細菌叢を介した未病改善の可能性などについて討論された。味の素執行理事R&B企画部長の榛葉信久氏はアミノ酸のさまざまな効果を紹介し、メタジェン社長CEOの福田真嗣氏は腸内…続きを読む
GFSI(世界食品安全イニシアチブ)日本ローカルグループはこのほど、東京都内で毎年恒例のジャパン・フードセーフティ・デイを開催した。同イベントでは、セミナーを通じてGFSIの活動や、食品安全に関する最新情報を共有したり、食品業界の共通課題について議論…続きを読む
日本栄養評議会(CRN JAPAN、徳丸浩一郎理事長)は11月21日(午後2~5時)、第114回勉強会をオンラインで開催する。主な内容は(1)「機能性表示食品の強みと健康食品の可能性-最新行政動向と知っておきたい広告手法」稲留万希子(DCアーキテクト…続きを読む
新潟を起点とする食の総合見本市「第16回フードメッセinにいがた2024」が6~8日、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで開催された。会場は415社が449小間を形成。1万2188人が来場し、活発な商談を繰 […]
詳細 >
◇オイシックス・ラ・大地経営企画本部村田靖雄氏の講演とパネルディスカッション ●スタートアップ支援を議論 「スタートアップエコシステムの潮流~新潟でのフードテック支援環境作りへの挑戦」をテーマに、オイシックス・ラ・大地(オイシックス)の村田靖雄氏…続きを読む
◇日本災害食学会・別府茂理事・副会長 日本災害食学会理事・副会長で新潟大学地域連携フードサービスセンターアドバイザーの別府茂氏は、「中越地震20年 非常食から災害食へ~研究開発の発展と市場の変化~」をテーマに次の通り語った。 長期保存食の乾パンや…続きを読む
●住谷公商店の焼き芋スナック「PAKiPOKi」がグランプリ 日本食糧新聞社は7日、「第9回6次化大賞」の表彰式を開催した。農業6次産業化や農商工連携に取り組む全国の事業者が自慢の商品を応募。最終審査に残った15社が熱いプレゼンテーションを繰り広げ…続きを読む
新潟を起点とする食の総合見本市「第16回フードメッセinにいがた2024」が6~8日、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで開催された。会場は415社が449小間を形成。1万2188人が来場し、活発な商談を繰り広げ、大いににぎわった。(佐藤…続きを読む
【関西】森下仁丹は1~30日、雑誌「Meets Regional」による参加型イベント「森下仁丹presents酒祭サーキット2024京都編」で、京都府の河原町から東山エリアにある飲食7店舗とコラボし、看板メニューを注文した人に「銀粒仁丹」10粒入(…続きを読む