24年の防災食品の国内市場は、前年比21.4%増の261億円に達する見込み。ライフラインの寸断を引き起こす大規模自然災害が頻発していることを背景に富士経済が調査したもの。備蓄を想定し、3年以上保存ができる食品が対象で、通常のレトルト食品や缶詰、カップ…続きを読む
NHK朝の連続ドラマで秋から「おむすび」が始まった。にわかに、この数年、おにぎり人気が高まっており、NHKが便乗したのかと思うほどタイミングがいい▼こだわり派には「おにぎり」「おむすび」論争がある。CVSのローソンはおにぎり、ファミリーマートはおむす…続きを読む
【中部】東京・大阪・福岡で開催してきた食の商談展示会「FOOD STYLE」が10月23、24の両日、「Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)」において愛知県で初めて行われた。2日間で食品業界関係者ら約7900人の来場者があり、会場は活気を…続きを読む
【九州】「FOOD STYLE Kyushu 2024」(主催=FOOD STYLE Kyushu実行委員会)が13~14日、マリンメッセ福岡A・B館で開催された=写真。同展示会は小売、中食、外食業態を対象としたもので、今年は全国45都道府県から12…続きを読む
【関西】京都信用金庫と日本政策金融公庫(日本公庫)は、大阪市東淀川区へ移転する洋菓子専門のパティスリー「Touchez du bois」(トゥシェ ドゥ ボワ)に対し、移転資金として総額4100万円の協調融資を行った。19日発表した。 トゥシェ ド…続きを読む
明治ホールディングス(HD)は15日、事業子会社である明治、Meiji Seikaファルマ、KMバイオロジクスのグループ3社が、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティーへの取組み評価指標で最高評価を受賞したと発表した。一般work with …続きを読む
【中部】碧南商工会議所は16日、イベントホールと駐車場で会員企業の商品・サービスの認知向上を目的とする「第6回へきなん商業フェア2024『へきなん横丁』」を開催した。今年は昨年よりも多い39の地元企業・団体らが出展。地域を代表する白醤油やみりんなどの…続きを読む
タキイ種苗は12~14日、「2024年秋タキイ茨城研究農場研修会」を開催し、関東や東北エリア中心に種苗店やJA、生産法人、流通関係、直売所と出荷農家など約1100人が来場した。気候変動や人手不足など、農家の課題解決につながる野菜の新品種やイチオシ品種…続きを読む
●3Dフードプリンターで未来の食を体験 東京商工会議所は12月4~5日、東京ビッグサイト東1ホールで高い技術力と新しいアイデアが出合うBtoBの総合展示会「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」を開催する。同展示会では、フード、ライフスタイル…続きを読む
【東北発】能登半島地震の発生から10ヵ月以上がたち、被災地の1次産業や加工業者の復興に乗り出す動きが宮城県で広がっている。 地元の食品企業や仙台市内に支店・営業所を構える大手メーカーなど80社以上が参画する一般社団法人の食のみやぎ応援団は、被災した…続きを読む