ロッテは、スープストックトーキョーが運営するファミリーレストラン「100本のスプーン」と初めてコラボレーションし、「パイの実」の新たなおいしさと可能性を訴求する。3月8日と9日、「100本のスプーン」あざみ野ガーデンズ店で、謎解きゲームをしながら同品…続きを読む
国民の5人に1人が後期高齢者(75歳以上)の超高齢社会を迎えることで雇用、医療、福祉など広い領域に影響をもたらすといわれる「2025年問題」。背景は、急速に進む少子高齢化だ。24年の出生数は68.5万人(前年比5.8%減)になる見通しであり、「保育の…続きを読む
YOSHIMIは3日付で、常務取締役の勝山勝士氏が代表取締役社長に就任した。なお、勝山良美社長は代表権のある会長に就いた。 勝山勝士氏(かつやま・かつし)1977年生まれ、札幌市出身、47歳。93年から料理の修行を始め、札幌市内の料理店「亀八」や「…続きを読む
肉料理を扱うすべての外食店に向けた専門展示会「~ミートフードショー~焼肉ビジネスフェア2025」が1月22~23日、東京都豊島区のサンシャインシティ文化会館で開催された。会場には前年より1215人多い、2万0584人が […]
詳細 >
●大谷社長 今日のお客さまを大切に 外食産業記者会制定「外食アワード2024」(特別協賛=外食ソリューションEXPO〈焼肉ビジネスフェア/居酒屋JAPAN〉事務局)の表彰式が1月22日に開催された。今回、外食事業者として大倉忠司エターナルホスピタリ…続きを読む
●和とフレンチでシメおむすび 全国から応募された商品を、一流シェフや食の専門家集団が、おいしさや安全・安心、SDGs達成への取り組みなどの基準で公正に審査し、認定・褒賞する「食べるJAPAN美味アワード2025」(主催=同運営委員会)。会場で1月2…続きを読む
◆食材値上げ、人手不足など 問題解決提案目立つ 肉料理を扱うすべての外食店に向けた専門展示会「~ミートフードショー~焼肉ビジネスフェア2025」が1月22~23日、東京都豊島区のサンシャインシティ文化会館で開催された。会場には前年より1215人多い…続きを読む
【関西】和食や洋食、中華、スイーツなど幅広いジャンルで酒かすを使ったメニューを飲食店で提供する「酒粕プロジェクト2025」が2~3月末に兵庫県や大阪府内などで実施される。同プロジェクトは酒かす文化の危機を訴えようと神戸を中心に始まり、今年で11回目。…続きを読む
【関西】大阪外食産業協会(ORA)は23日、25年大阪・関西万博に出展するORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」の展示内容を発表した。“新・天下の台所”をテーマに約80社が集結し、日本の食を大阪・関西から世界に発信する。 2階建てのパビリオンの外…続きを読む
資生堂は22日、横浜市に研究開発拠点「Shiseido Beauty Park」をオープンし、美容のための薬膳「BEAUTY YAKUZEN」の提供をスタートした。季節ごとの美容の悩みに対応したメニューを用意。このうち薬膳茶については、肌・身体・心を…続きを読む