国分西日本は「2024年秋季展示商談会」を7月3日に帝国ホテル大阪(大阪市北区)で、同11日に広島産業会館(広島市南区)でそれぞれ開催した。テーマは「迫りくる変化を味方に」。さまざまな環境変化が起こる中、「生活者の気分がアガルこと」が必要なことだとし…続きを読む
国分西日本は、若手商品開発プロジェクトによる同社留め型の新商品として「〆(シメ)よか」シリーズの「〆よか 出汁(だし)飯 肉吸い風」と「〆よか 出汁飯 出汁カレー風」2品(写真)を発売する。メーカー出荷日は9月2日となる。 同シリーズのコンセプトは…続きを読む
◆近畿地区 ◇国分西日本・川野政治代表取締役社長執行役員 国分西日本は今期、グループ基本方針の一つに掲げる地域共創ビジネスモデルの確立を目指し、新たに地域共創課を設置し取組みを強化する。第11次長期経営計画(21~25年)は4年目を迎える。計画の…続きを読む
9月1日付 ▽卸事業部長兼営業一課長兼営業業務課長兼国分グループ本社卸統括部西日本担当部長(卸事業部副部長兼営業一課長兼営業業務課長)寺田明史
◇国分グループ本社株式会社 代表取締役社長執行役員 経営統括本部長兼COO 國分晃氏に聞く インタビュアー:新井ゆたか/加藤孝治 インタビュー日:令和6年3月4日 インタビュー場所:国分グループ本社株式会社(東京都中央区) ※社名・役職はインタビュー当…続きを読む
国分グループ本社は19日、卓球のTリーグとウエルネスパートナー契約を締結したと発表した。食とスポーツの連携を通じ、両者で生活者の健康や豊かな暮らしに貢献する活動を目指す。 国分グループは「食を通じて世界の人々の幸せと笑顔を創造する」を企業理念に、健…続きを読む
国分グループは健康管理アプリ「SOULA pie」(ソウラパイ)を活用し、三重県松阪市民のヘルスケア支援を開始する。日々の食事から栄養摂取状況などを可視化できるアプリの機能で利用者の健康意識を促進するほか、アプリの蓄積データから市民の健康課題を抽出。…続きを読む
国分グループ本社はオープンイノベーションによる新規ビジネスの展開を目指し、「国分グループ オープンイノベーションプログラム2024」を開始する。今回は食品アクセス問題の解決をテーマに、企業が持つ斬新な技術やノウハウに基づくアイデアを募集。国分グループ…続きを読む
国分グループ本社はイタリア産「パスクア」と南アフリカ産「KWV」の2ブランドの育成に注力する。それぞれ、今年日本発売40周年と60周年を迎えたことに合わせて、両ブランドをアピールし認知度と価値を高める。 1~6月の販売実績はワイン計で前年比10%減…続きを読む
国分首都圏は5日から、会津天宝醸造(福島県会津若松市)と共同開発した「もったいない~Upcycle~ ザク旨 大根の醤油漬け」「同蔵元の大根味噌漬け」=写真=を新発売した。 漬物工場で大根をカットする工程で排出された切れ端や根元、先端など形が不揃い…続きを読む