2025新春の抱負:三栄源エフ・エフ・アイ・清水康弘代表取締役社長
2025.01.08●コア事業強化取組む 昨年、各国の金融引き締めの効果により、世界のインフレ率は多くの国で目標付近まで緩やかに低下しましたが、依然として世界経済は低成長で推移しています。一方、国内では長年続いた金融緩和から利上げへと転換し、物価の安定や企業の賃上げを…続きを読む
三栄源エフ・エフ・アイは、「スクラロース」=写真=や「ラカンカ抽出物」をはじめとする多彩な高甘味度甘味料を展開し、低糖質商品づくりを支えている。砂糖に比べて、高甘味度甘味料はごく少量で食品に甘味を付与できるため、コストを抑えて、“おいしさ”と“糖質の…続きを読む
●ソリューションを強化 三栄源エフ・エフ・アイはプラントベースフードの課題に対して、食品添加物などを通じ顧客のニーズを踏まえたソリューションの提案を強化している。 豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクといったプラントベースミルクには、増粘剤製剤「…続きを読む
【関西】三栄源エフ・エフ・アイは、日本食品科学工学会の第71回大会(8月29~31日)で令和6年度の「論文賞」を受賞した。同賞は、該当年度内に日本食品科学工学会誌に発表された論文の中から編集委員会の厳正な審査を経て、特に優秀と認められた論文の著者に授…続きを読む
三栄源エフ・エフ・アイは、パウチ惣菜における課題解決に向けて、日持向上剤「アートフレッシュ」シリーズと酸化防止剤「サンメリン」シリーズ、増粘剤製剤「サンキッチン顆粒」を提案する。 日持向上剤「アートフレッシュ」シリーズはリゾチームとショ糖脂肪酸エス…続きを読む
◇素材・製剤動向 ●タンパク質の凝集抑制 三栄源エフ・エフ・アイは、高タンパク質商品の開発における凝集、沈殿といった課題解決に向け、増粘剤製剤「サンアーティスト」の提案を強化している。 「サンアーティスト」は、酢酸菌が産出する発酵セルロースを主…続きを読む
◇注目の素材メーカー ●増強・調整・日持ち提案 三栄源エフ・エフ・アイは、減塩とおいしさを両立させるソリューションとして食品添加物や食品素材による塩味の増強や風味バランスの調整、日持ちの向上などを提案する。 減塩により不足する塩味の増強には、香…続きを読む
◇一押し製品 三栄源エフ・エフ・アイはスイーツ・ベーカリー商品の価値向上に、香料や日持向上剤、酸化防止剤などの食品添加物の使用を提案する。 定番のチーズパン向けの香料として「チーズオイルNo.24-9761」を提案。チーズブレッド表面のこんがりと…続きを読む
●惣菜のおいしさ追求 三栄源エフ・エフ・アイは惣菜市場に向けて、増粘剤製剤、香味油、日持向上剤製剤、酸化防止剤製剤などを提案する。 「サンキッチン顆粒」は食材にふりかけて混ぜるだけで離水を抑制できる増粘剤製剤。増粘剤特有の食感のヌメリやべたつきが…続きを読む
三栄源エフ・エフ・アイは、低粘度で具材の沈殿や油脂の分離を抑制できる増粘剤製剤「サンアーティスト」や高機能デキストリン「スマートテイスト」で高級感や健康志向を訴求した商品などラインアップが広がるマヨネーズ・ドレッシング市場の新商品開発を支える。 「…続きを読む