Jミルクが15日に発行を開始した「国際酪農乳業ファクトシート」によると、将来的には世界は生乳不足による需給不均衡に見舞われる予想だ。全体的な乳牛頭数が減少傾向にある中、乳量の増減は地域差があり、直ちに生乳生産量に影響することはないとの見方がある一方、…続きを読む
明治ホールディングスの25年3月期第2四半期連結決算は、売上高5690億円(前年比4.2%増)、営業利益443億円(同0.1%減)、経常利益433億円(同0.2%減)、純利益268億円(同3.8%減)。全体の売上高は増収、営業利益は前年並みだが、医薬…続きを読む
商品概要:「QBBチーズデザート6P」シリーズ新アイテム。最初にフランボワーズの甘酸っぱい風味、次にライチの爽やかな甘もみが広がり、最後にローズが上品に香る、味の変化を楽しめるチーズデザート。3つの素材に濃厚なクリームチーズを組み合わせ、それぞれの素材…続きを読む
商品概要:「QBBプレミアムベビーチーズ」シリーズ新アイテム。ピスタチオをぜいたくに100%使用(ナッツ分中)。熱風焙煎で強めにローストしたピスタチオを使用。ダイスカットとペーストを併用することで粒感とコクを楽しめる。高級感のあるピスタチオをチェダーベ…続きを読む
明治ホールディングス(HD)は14日、ファームノートホールディングス(HD)とメタン削減飼料「Bovaer(ボベアー)」を利用した酪農分野の温室効果ガス(GHG)削減に関する実証実験開始を決定したと発表した。ファームノートHDの完全子会社であるファー…続きを読む
雪印メグミルクは16日から、BANDAI SPIRITSの「一番くじ」と初のコラボ企画をスタートさせる。ロングセラー商品の「6Pチーズ」や「雪印北海道100 さけるチーズ」などが登場。ローソンほかCVS、書店などで順次発売する。(小澤弘教) ※詳細は…続きを読む
雪印メグミルクは14日、北海道の大樹工場で酪農家由来のバイオメタンガスの活用を開始すると発表した。大樹町内の酪農家でふん尿処理時に発生したバイオメタンガスと、同工場のバイオガスを混合させ、メタンガスボイラ燃料として利用することに成功。12月末から地産…続きを読む
森永乳業の25年3月期第2四半期決算は、売上高が前年比1.4%増の2906億円、営業利益が同16.0%減の175億円で増収営業減益だった。高付加価値商品は好調に推移したが、コストアップの影響や、前期に拡大したドイツのミライ社の反動減などを受け、営業利…続きを読む
【関西発】森永乳業関西支社と大阪府が5日、府民の健康づくりの推進に係る事業連携協定を締結した。両者は今後、府民の健康保持および増進に向けて連携・協力する。 具体的には、牛乳販売店の販路を活用した「健活10」(大阪府が推進する10の健康づくり活動)の…続きを読む
ヤクルト本社は12日、関東1都3県で先行発売していた「Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ」の販売エリアを全国に拡大すると発表した。2025年1月6日から開始する。発売から約2ヵ月のスピード拡大となる。(小澤弘教) ※詳細は後日電子版にて掲載い…続きを読む