三菱食品は今期から、新たな経営計画「MS Vision2030」を始動する。デジタル活用や国内外での利益創出を推し進め、最終30年度に経常利益500億円(純利益350億円)、ROE10%以上の維持といった定量目標の達成を目指す。外部環境の先行きが予見で…続きを読む
IoTの日常生活への浸透や、企業活動におけるDXの急速な推進を経験する中、フードテックやフィンテックといった、従来のサービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動きが生まれている。そうしたテック領域で存在感を強めつつあるのが「気象テック」だ。食品…続きを読む
森永製菓は長期経営計画「2030経営計画」で掲げたビジョン「30年にウェルネスカンパニーへ生まれ変わる」の実現への取り組みを進める。独自素材「パセノール」のヒト実験で「サーチュイン(長寿)遺伝子」の発現増加を確認したと9日開催の発表会で太田栄二郎社長…続きを読む
【九州】マルタイは佐賀工場の棒ラーメン製造ラインを増設する。概算投資額は21億円で稼働開始は2026年7月を予定。増設ラインの生産能力は13.2万食/日で、稼働後は既存ラインと合計で26.4万食/日が生産可能となる。 同社はこれまで棒ラーメンを佐賀…続きを読む
消費者庁は9日、「食品寄附等に関する官民協議会」の初会合を開き、食品寄付に関するガイドラインの策定に向けた検討に入った。余剰となった未利用食品を貧困状態にある子どもや生活困窮世帯に無償譲渡する寄付行為だが、現状の年間寄付量は1万t余りと欧米など先進国…続きを読む
【中部】愛知県一宮市の三井食品工業と取引先で組織する三井会は9日、名古屋市の木曽路瓦町店で定時総会を開催した。43社71人が出席。その中で令和5年度の事業内容と収支決算が報告され、今年度の事業計画と収支予算が可決された。岩田浩行三井食品工業社長は同社…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングスは9日、通信販売の孫会社・ニッセンホールディングスを医療機関向けに通信販売事業を展開する歯愛メディカルに売却すると発表した。 同日付でニッセンHDの全株式を保有する子会社セブン&アイ・ネットメディアと歯愛メディカルと株…続きを読む
【関西】鳥貴族ホールディングス(HD)は1日、社名を「エターナルホスピタリティグループ」に変更した。社名変更に合わせて、新たなコーポレートロゴ=写真=および新ビジョンを策定。大倉忠司代表取締役社長CEOは「“焼鳥”を事業の軸とし、国内での成長のみなら…続きを読む
【東北】日本外食流通サービス協会(JFSA)の「第62回定時総会」が4月26日、仙台市内の江陽グランドホテルで開かれ、北海道、東北、関東、中西部などの業務用食品卸企業、共販メーカーら約380人が出席。「全国同一精神で同一政策を遂行する」「全国同一商品…続きを読む
【関西】ダイドードリンコは2日、富山県魚津市、ダイドードリンコ北陸と包括連携協定を4月25日に締結したことを発表した。 同協定は子育てや災害時の支援など七つの項目で相互に連携・協力することにより新たな地域活力の創出を図ることを目的としている。 同…続きを読む