●さらなる新価値創造へ  プラントベースチーズのパイオニアとして、市場をリードし続けるマリンフード。祖業のマーガリン製造で培った乳化技術を生かし、「滑らかな口当たり」「きつね色の焦げ目」「加熱後の溶けや伸び」などチーズ特有の魅力的な食感や物性の再現を…続きを読む			
								
				 松谷化学工業は創業以来、でんぷんメーカーとして培ってきたノウハウを生かし、希少糖や難消化性デキストリンといった機能性素材の開発・製造・販売にも力を入れている。基盤事業のでんぷんは食品分野に加えて、工業用途の利用拡大を推進。食と健康だけでなく、生活のさ…続きを読む			
								
				 ●大阪・関西万博でミライカレー  ベル食品工業が自社ブランドの発信に力を入れている。日本初の固形カレールウの開発とともに1950年に創業し、レトルトのOEM製造を得意としてきた同社だが、近年はベルブランドの開発・販売に励み、ストーリー性ある商品と他に…続きを読む			
								
				 1952年、古田亀彦、乙彦、鶴彦の3兄弟により創業されたフルタ製菓は、チョコレートやクッキー、パイなどを製造・販売する菓子メーカー。今期(2026年3月期)は「新創業元年。成長と継続-新たな時代へ-」をテーマに掲げ、創業以来積み重ねてきた信頼と実績を…続きを読む			
								
				 ●「微生物インダストリープラットフォーム」を構築  フジワラテクノアートは1933年の創業以来、醸造機械メーカーとして、醤油、味噌、清酒、焼酎、みりんなどの醸造食品の生産に必要な機械・プラントの製造に携わり、創業92年を迎えた。醸造家の感性や匠の技を…続きを読む			
								
				 ●直火スプレーパウダー製造本格化  ファインフーズは今秋、同社四つ目の工場となる「MINATOファクトリーSP」を竣工した。付加価値と独自性ある調味料・香辛料の開発で、日本の加工食品業界、外食産業を支えてきた同社が、生産能力増強とともに環境配慮型調味…続きを読む			
								
				 ●「上級品300g」はじめ好調続く  兵庫県手延素麺協同組合は、手延そうめん「揖保乃糸」の製造・販売を行っている。同組合の設立が兵庫県に認可されたのは1887年で、現在は約380軒の組合員が厳格な基準の下、「揖保乃糸」を製造する。同組合の手延そうめん…続きを読む			
								
				 ●唯一無二のビジネスモデルで、世界中に「もっと美味しく」を届ける  愛媛県今治市に本社を置く日本食研は1971年に畜産加工研究所として香川県高松市で創業し、2025年10月で創業54周年を迎えた。現在では、グループ全体の社員数は4720人、事業所は国…続きを読む			
								
				 日本珈琲貿易は創業以来、おいしいコーヒーと食品を求めて、食のネットワークを広げてきた。「世界のおいしい珈琲と食品でみんなに笑顔を-」をテーマに、現在では世界の20ヵ国以上のパートナー企業と提携し、厳選したコーヒーと食品を輸入。自社のオリジナルブランド…続きを読む			
								
				 大阪の老舗菓子メーカー、中島大祥堂は110年以上にわたり和洋菓子の製造・販売を手掛けている。使命に「一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり」を掲げ、「Hitotoe(ひととえ)」「DANKE(ダンケ)」「中島大祥堂」の3ブランドを展開。従来のギフト市…続きを読む