◇ブース番号:東5-711    (株)カジワラ TEL 048-994-5551    *  ●品質向上と省力化に寄与する、300℃の炒め釜、乳化機ほかを出展、エンジニアリング事例やIoTも紹介  カジワラは、品質向上や省力・省人化、自動化に貢献す…続きを読む			
								
				 ◇ブース番号:東6-207  (株)A&Cサービス TEL 0120-917-518    *  ●協働ロボットと直交ロボットを提案  A&Cサービスは、IDECファクトリーソリューションズ(株)が扱うROKAE Robotics社製の協働ロボットを…続きを読む			
								
				 ◇ブース番号:東7-551  アンリツ(株) TEL 046-296-6728    *  ●省人化・効率化につながる品質保証ソリューションを展示  アンリツは今回、製造現場の省人化・効率化につながる品質保証ソリューションを多数展示する。新型X線検査…続きを読む			
								
				 ◆DX・GX対応や人手不足解消、生産性向上の課題解決に向けて  「JAPAN PACK 2025」に先立ち、DX(デジタルトランスフォーメーション)・GX(グリーントランスフォーメーション)対応や人手不足解消、生産性向上をテーマに、主催者である(一社…続きを読む			
OSPグループのプリマークアメリカコーポレーション(米国)は、29日からラスベガスで開かれる北米最大級の包装展「PACK EXPO 2025」に出展する。出展は昨年に続き2回目。 PACK EXPOは世界2300社以上が参加し、最新技術やトレンドを…続きを読む
								
				 日本分析機器工業会(JAIMA)と日本科学機器協会(JSIA)の共催によるアジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS2025」が3~5日、千葉・幕張メッセで開催された=写真。JASISはメッセージとして「『測る』が支える未来…続きを読む			
								
				 セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)は人に代わって対応できる店舗業務を対象に省人化ロボットやアバター接客システムを活用するテストを9月から開始する。省人化ロボで業務工数を減らし、「セブンカフェベーカリー」など注力する新たなカウンターFF(ファストフー…続きを読む			
								
				 日清製粉グループ本社は8日、日清製粉グループのノムラフーズ(京都市伏見区)が、新たに取得する予定の国道24号線沿道地区(宇治市安田町)の土地に冷凍食品工場を建設することとし、現工場を拡張移転することを決定したと発表。総工費約80億円を投資。年間で冷凍…続きを読む			
								
				 ●持続可能な食と農の未来模索  【関西】CEA。環境制御型農業(Controlled Environment Agriculture)と呼ばれるテクノロジーを駆使した農業が、食料安全保障の強化と環境問題の解決を同時に実現する施設園芸の新しいアプローチ…続きを読む			
								
				 仙台市に本拠を置く農業生産法人・舞台ファームは、日本最大級の植物工場・美里グリーンベースを運営している。AI環境制御やLED照明、ロボット栽培など最先端技術を導入し、生産作業の8割の自動化を進め、日産4万~5万株のレタスを安定的に生産。大手スーパーや…続きを読む