JALグループの商社、JALUX(ジャルックス)はJALオリジナル食品ブランド「JAL SELECTION」の人気商品を取り揃え、20日からJR品川駅のエキナカ商業施設・エキュート品川1階の「マーケットスクエア」に初出店した。2月2日まで期間限定で販…続きを読む
ブルボンは1月28日から期間限定で、人気アニメ「ドラゴンボール」最新作「ドラゴンボールDAIMA」とコラボした「ドラゴンボールDAIMAチーズおかき」(190g・オープンプライス)=写真=を発売する。 原作漫画の連載開始から40周年を迎えた世界的人…続きを読む
伊藤園はロングセラーブランド「お~いお茶」のグローバル展開を加速させる。21日、グローバルアンバサダーの大谷翔平選手を起点とする新プロジェクトを立ち上げ、MLB(メジャーリーグ・ベースボール)およびLA(ロサンゼルス)ドジャースとパートナーシップ契約…続きを読む
●アプリ起点に自販機成長加速も サントリー食品インターナショナルは25年、「サントリー 天然水」をはじめとするコアブランドの強化、「Snap Drink」などの新需要創造、新たに開発したキャッシュレスアプリ「ジハンピ」を起点とする自動販売機の構造改…続きを読む
●道産ブランド向上を 2024年9月1日から、道産ワイン懇談会は「北海道ワイナリー協会」へと改称いたしました。道産ワイン懇談会は1984年、当時6社の北海道内ワイン製造事業者相互の技術の向上と交流を目的とした任意団体として発足し、その名称は当時まだ…続きを読む
2025年は、昭和の元号でいうとちょうど100年に当たる。酪農乳業界では、昭和の時代に生まれ、平成の時代を生き抜き、令和の時代も愛されるロングセラー商品が数多く存在する。今も商品スペックの向上や時代のニーズに対応したマーケティング戦略を展開し、世代を…続きを読む
政府は10日、農林水産物・食品の輸出拡大のための関係閣僚会議を開き、新たな政策の柱として「食品産業の海外展開」「インバウンドによる食関連消費の拡大」の2点を掲げた。これらと従来政策である「海外需要の拡大」「供給力の向上」などとの相乗効果を通じて“海外…続きを読む
良品計画は、自社チョコレートのラインアップをアピールする目的で、東京メトロ表参道駅前のイベントスペースで「みつける、たのしむ、チョコレート展」を17~26日の期間限定で開催する。 会場には34種類の商品を集め、パッケージ包装された店舗スタイルではな…続きを読む
サッポロビールは25年、ビールカテゴリーへの注力を一層加速する。リアルとデジタルを駆使した各接点で、ブランドの個性や物語、資産を継続発信し、ユーザーの共感を創出。ビールに関心の薄い層を取り込むことで、次世代ビールユーザーの開拓を推し進めたい考えだ。「…続きを読む
明治は14日、独自ポイントサービス「明治ポイント」の本格運用を開始した。同社が進めるDXマーケティング推進の基盤構築を経て実施する。明治会員IDを新設し顧客情報一元管理し各ブランドのデジタルサービスと連携、顧客のライフステージに最適なタイミングで提案…続きを読む