【関西】2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は10日、ウォーターフロントに位置し、全長150mと会場内最大規模の「未来の都市」パビリオンの完成お披露目会を開いた。経済発展と社会課題解決が両立した社会「Society5.0」で実現する未来都市を協…続きを読む
不二家は「2025年大阪・関西万博」の「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマを受けて、「未来のショートケーキ」を開発した。会場内でオープンするコンセプトショップ「人と地球とショートケーキとFUJIYA EXPO 2025 STORE」で発売する…続きを読む
世界ラーメン協会(WINA)は2月25~26日、フィリピン・マニラで第11回世界ラーメンサミットを開催。コロナ禍の影響で7年ぶりにリアルでの開催となった同サミットは、250人を超える世界各国の即席麺メーカーの経営層や関連事業者らが参加した。 今回の…続きを読む
石井食品は11日に東日本大震災から14年目を迎えることを受け、子どもたちを対象にした防災に関する啓もうイベントを1日、千葉県船橋市の本社で開催した。 同社災害対応チームに所属しており2024年1月に発生した能登半島地震においても被災地支援を行った防…続きを読む
兵庫県伊丹市で造られる清酒GI(地理的表示)「伊丹」をPRする催しが4日、東京・日本の酒情報館で開かれた。 参加した報道関係者ら約20人に対して、伊丹の特徴である酒米由来の甘みとすっきりとした味わいなどを紹介した。 GI「伊丹」は国税庁が地域ブラ…続きを読む
【関西】4月に開幕する大阪・関西万博に向けて清酒「福寿」を醸造する神戸酒心館は、酒蔵見学や英語ガイド付きで福寿と和食のペアリング体験ができる同社初の有料ツアーを開始する。同社直営の蔵元ショップ「東明蔵」もリニューアル。地元の兵庫県産有機JAS認証米1…続きを読む
駄菓子を中心に菓子の製造・卸、小売からなる一般社団法人DAGASHIで世界を笑顔にする会は5、6日、新潟県柏崎市で「第10回だがしの日イベントin柏崎」を開催した。「だがしの日」の3月12日にちなんだ企画で、会員企業・ブルボンの地元である柏崎市の五つ…続きを読む
【関西】大関は「大関蔵開き2025」を1日、兵庫県西宮市の同社本社物流センターで開催した。約1万人が訪れ、有料試飲のコーナーにはお目当ての酒を買い求める人の長い列ができた。 当日は開場前から多くの人が訪れたため、開始時間を約10分繰り上げた。有料試…続きを読む
イトウ製菓は2月28日の「ビスケットの日」に合わせ、本社があるJR田端駅北口ふれあい橋周辺とJR駒込駅南口周辺で、直径約13cmの特大ビスケット「でかビス」を無料配布した。同社社員が出勤途中の会社員や通学中の学生らに手渡した。横関雅之営業副本部長は「…続きを読む
ハナマルキは1日、銀座NAGANO(東京都中央区)で親子味噌作り体験イベントを実施した。午前と午後で各10組の親子が参加し、身近な調味料である味噌がどのような材料で、どのように作られているのかを映像と実体験で学んだ。同社の本社工場と「みそ作り体験館」…続きを読む