日清シスコの25年3月期第3四半期(24年4~12月)までのシリアルカテゴリー実績は、好調に推移した。値頃感のある「シスコーン」と、バリエーション豊富な「ごろグラ」の同時伸長が奏功した。 同社では昨年に引き続き各ブランドの価値を店頭やWeb、TVC…続きを読む
【関西】UCCコーヒープロフェッショナルは11、12日、大阪市北区のグランキューブ大阪(大阪国際会議場)で業務用展示商談会「UCC Smile Festa2025」を開催した。飲食業を営む約600社を招待し、4月に発売を予定する世界初の水素焙煎コーヒ…続きを読む
台湾貿易センター(TAITRA)は、海外での台湾食品の知名度を高めるため、優れた食品を「TAIWAN SELECT(台湾セレクト)」としてブランド化することを決めた。すでにTAITRAは主務官庁である台湾経済部の委託を受けて、35年前から台湾の優れた…続きを読む
チーズを使った新機軸のチョコレートバーが、日本市場で注目されそうだ。バルト三国最大の乳業メーカーの一つであるピエノ・ズヴァイグズデス社は、「OKTAVA(オクターブ)チョコチーズケーキ」で日本市場に挑む。自然の乳原料を最新技術で加工し、現在世界60ヵ…続きを読む
キリンビバレッジは「午後の紅茶 おいしい無糖」シリーズ3品を刷新し、無糖紅茶に対するイメージの変革に取り組む。「アイスティー」の文言を使用した訴求を強め、日常生活に寄り添う飲料として提案。春夏に向け「午後の紅茶」のアイスティータンブラーが当たるキャン…続きを読む
【北海道】たれ・スープ、レトルト食品などの製造を手掛けるアイビック食品は12日、アクセスサッポロで「第14回IBIC FOODS EXPO ビジネスマッチング2025」を開催。「北海道の未来へ!食にさらなるアイデアを!」をテーマに日配、惣菜、冷凍食品…続きを読む
【関西】加藤産業は12~14日、神戸国際展示場(神戸市中央区)で「2025春季加藤産業グループ総合食品展示会」を開催した。「流通を最適ソリューション」をテーマに、企画を展開。ソリューションコーナーでは、いつもの販促に「スパイス」を加える売場の「味変」提…続きを読む
大塚食品は今春、レトルト食品カテゴリーに新たな提案を行う。「ボンカレー」ブランドから「ボンカレーネオ にんにくマシマシ 辛口」を17日から新発売する。加えて、「100kcalマイサイズ プラスサポート」シリーズから「塩分1g中華丼/麻婆丼」を同日、ド…続きを読む
今回の総合食品展示会は、初めて一つのテーマに対してグループ全体で提案することになった。売り方がどんどん変わってきている。みんなでもっと勉強していくことも含めて検討した結果が、今回の展示となった。せっかく関西で開催する展示会であり、フルラインでの提案が…続きを読む
アサヒビールは3~31日、東京・渋谷で「未来のレモンサワー」の有料試飲イベントを複数開催し、ブランドの飲用機会増大を図っている。6日には渋谷道玄坂下広場に新ブランド開発部の西村壮一郎部長が登場し、「これまでの限定発売では各エリアで即完売、ヤフーの検索…続きを読む