ヤオコーをはじめ六つの小売事業会社などで構成するブルーゾーンホールディングス(HD)は、各社の個性・強みを伸ばすことでグループの成長を図る。ヤオコー社長を兼務する川野澄人社長は、10日の決算会見で「それぞれ特徴を持った会社が、自分たちの強みを伸ばすこと…続きを読む
トライアルホールディングス(HD)は地盤の福岡で展開する小型店「トライアルGO」を7日に東京都杉並区と練馬区内に2店をオープンし、都内にも進出を開始した。(山本仁) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
【東北】みやぎ生協の上期4~9月の供給高は755億3300万円で前年比4.7%増となった。商品値上げに伴い客単価が上昇したほか、店舗事業の来店客数も堅調だった。6月に建物を取得した仙台市若林区の「仙台ハーベストビレッジ店」を年内に開店することも明らか…続きを読む
【関西】トーホーは沖縄県宮古島にグループ初の拠点を開設する。宮古島への食材供給はこれまで、トーホー沖縄が沖縄本島からの委託配送でカバーしてきたが、現中計の重点テーマ「エリア毎の市場環境に沿った事業展開へのシフト」を実現する拠点として「キャッシュ・アン…続きを読む
大関の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は、前年比で金額ベースが6%増、数量ベースで同9%増だった。25年2月に発売40周年を迎えた「のものも」は、24年11月から「のものも、のんでフクキタル」をテーマにブランドサイトを開設。キャンペーンを展開する…続きを読む
白鶴酒造の25年4~9月の国内清酒事業の売上高は金額、数量とも前年比7%増となった。10月の値上げを前に9月は想定以上の仮需があり、「白鶴 サケパック まる」は9月単月では前年比50%増と大幅に伸長し、4~9月では同8%増だった。「まる」シリーズでは…続きを読む
【関西発】平和堂は10月31日、滋賀県大津市のイズミヤ堅田店跡(23年1月閉店)にフレンドマート今堅田店をオープンした。同店のオープンで、滋賀県内82店舗、大津市内18店舗、全167店舗、大津市内では5年ぶり、湖西エリア13年ぶりの出店となった。新た…続きを読む
グミ市場が好調だ。全日本菓子協会公表の24年キャンデー小売金額は過去最高の3142億円を記録し、その成長をけん引した。KSP-POSデータでは、25年1~9月も金額・数量ともに前年同期比で10%超えで推移している。グミはコロナ禍での再評価を契機にここ数…続きを読む
●削り節、花かつおが17~18%増と好調 ヤマヒデ食品の2025年8月期業績は増収増益で着地した。 全社売上高は前年比約9%増となり、過去最高を記録。削り節群、揚げ玉ともにNB販売が順調に伸び、加えてPB販売が新規採用の増加などで大きく拡大した。…続きを読む
【関西】大関は、次世代への醸造技術の継承と新たな創造への挑戦を目的に兵庫県西宮市の同社敷地内にマイクロブリュワリー「魁蔵(さきがけくら)」=写真=を新設した。小仕込み蔵ならではの手仕事で、洗米から麹造り、仕込み、上槽、瓶詰めまですべての工程を一貫して…続きを読む