●チャネル多様化し格差拡大 近畿エリアでは、首都圏を拠点とするオーケー(神奈川県)が24年11月関西1号店のオーケー高井田店(大阪府東大阪市)を出店し、念願の関西進出を果たした。先行して関西で多店舗展開する神奈川県のロピアや、岐阜県のバローホールデ…続きを読む
テーブルマークは26日、香川県観音寺市に83億円を投じて冷凍うどんの新工場を建設すると発表した。26年11月に建設を開始し、27年10月の稼働を目指す。これに伴い綾上工場(同県綾川町)を27年9月に閉場。同時に国内製造グループ会社のサンバーグ、光陽、…続きを読む
【関西】生ドーナツブームの火付け役「I'm donut?(アイムドーナツ?)」が13日、関西に初上陸した。京都・京都河原町駅から徒歩3分の好立地にオープンした京都店のコンセプトは“スペイシー”。宇宙を表現したチョコレートコーティングが目を引く「スペイ…続きを読む
【長野発】長野県が誇る多彩な発酵食品を国内外に発信する産学官連携プロジェクト「発酵バレーNAGANO」。その若手メンバーで構成される「ミライクリエーター」の一人、土屋宏樹氏は今年5月、長野県佐久市に「チーズ工房信州チーズの樹」を開業した。フレッシュチ…続きを読む
【長野発】長野市が拠点のマルコメのグループ会社で味噌、味噌加工品などを手掛ける青森市のかねさは18日、フリーズドライ(FD)の「顆粒みそ」を製造する新工場「かねさ顆粒みそ工場」を青森市に開設した。青木時男会長(マルコメ社長)は竣工式で、「『顆粒みそ』…続きを読む
ヤクルト本社は25日、欧州統括会社であるヨーロッパヤクルトにより、オーストリア支店を設立したと発表した。10月1日にはヨーロッパヤクルトの100%子会社であるオーストリアヤクルト販売を吸収合併する。(小澤弘教) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
【中部】ブルーボトルコーヒージャパン(東京都)は、名古屋での店舗展開を加速させている。昨年4月に名古屋市中区の複合施設「中日ビル」に1号店を構えたのに続き、今年8月には名古屋駅直結の商業施設「タカシマヤ ゲートタワーモール」に2号店を開設。両店舗とも…続きを読む
●健康志向追い風に 【中部】無添加グリークヨーグルトとアサイーの専門店「YOGI」を展開するwang(長野県松本市)は4日、名古屋市東区に大曽根店を開設し、全国で4店舗目となった。健康志向の高まりを追い風に、「美容とご褒美」をテーマに市場拡大を狙う…続きを読む
【関西】フルタ製菓は12日、アンテナショップ「ふるたす」の3号店を、大阪市内のJR天王寺駅前の商業施設「天王寺ミオ」6階にオープンした。 約40平方mの売場では菓子約60、玩具約20の計約80SKUを販売するほか、クッキーやセコイヤの詰め放題企画も…続きを読む
富山県を拠点に北陸地方で総合食品スーパーを展開する大阪屋ショップは、創業以来のコンセプトでもある買い物客目線の「薄利多売」を追求して、成長を続けている。中京エリアへの出店も成長戦略として掲げ、来夏には愛知県日進市への出店も発表しており、3年内には同エ…続きを読む