商品概要:「レギュラーブレンド」シリーズ商品。<レギュラーブレンド>は、コロンビアの酸味とマイルドな味。<スターブレンド>は、程よい苦みとコクのブレンド。<アイスコーヒー>は、すっきりとした苦み爽やかな喉ごし。<フレンチロースト>は、力強さの中にもまろ…続きを読む
エフピコは14日、兵庫県小野市と資源循環型社会の実現に向けた連携協定を締結した。小野市内にある関西工場と11月に竣工した関西選別センターの立地特性を生かし、「トレーtoトレー」および「ボトルto透明容器」による資源循環リサイクルの実現を目指す。 連…続きを読む
エコリオはゴミ処理される揚げかすを新資源として、発電エネルギーや飼料に変える取り組みを進めている。飲食店や冷凍食品工場などで発生する天かすやフライかすなどを、同社の機器「エコリオ」で油と搾りかすに圧縮分離。搾りかすを回収して、バイオマス燃料や飼料など…続きを読む
日本テトラパックはダイエーと連携し、1日から兵庫県内のダイエーやグルメシティ、イオンフードスタイルなど計28店舗でアルミ付き紙容器の回収を開始した。これによって同容器の回収拠点は全国で約1900ヵ所となった。 日本テトラパックは関係各所と協業し、関…続きを読む
サントリー食品インターナショナルは三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と協働して水平リサイクル「ボトルtoボトル」を推進する。MUFGに加え、三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の本社を含む東京・名古屋・大…続きを読む
カクヤスは1日、家庭や飲食店から出る廃食用油を回収するサービスを関西・九州の営業エリアにも拡大した。6月24日にスタートした首都圏での取り組みでは9月末時点で10t以上の廃食用油を回収している。回収した廃食用油は、SAF(持続可能な航空燃料)やC-F…続きを読む
大日本印刷はこのほど、ケミカルリサイクルによるPETフィルムをベースにした「DNP透明蒸着フィルム IB-FILM」=写真=を開発した。廃プラスチックを化学的に分解して製品の原料として再利用するため、マテリアルリサイクルよりも衛生的でバージン樹脂と同…続きを読む
●アルミ付き紙容器回収でリサイクル体験を 日本テトラパックとライフコーポレーションは10月20日、大阪・天神橋筋商店街で使用済みアルミ付き紙容器の回収・リサイクル促進イベントを共同開催した。会場を訪れた約220人の参加者に対し、アルミ付き紙容器がリ…続きを読む
日本テトラパックは経済産業省などが定める10月の「3R推進月間」に合わせ、大阪と神戸で消費者向けのアルミ付き紙容器リサイクル啓発ワークショップを行った。テラサイクルジャパンをはじめ小売業、自治体などと連携したイベントで、消費者に積極的なリサイクル参加…続きを読む
J-オイルミルズは今秋、非可食植物のテリハボクの種子からSAF(持続可能な航空燃料成分)を含む油の生成に成功した。22年から採択されている新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業「バイオジェット燃料生産技術開発事業・実証を通じたサプラ…続きを読む