【中部】愛知県が認定する「愛知ブランド企業」の中から先進的な取り組みを行う企業を表彰する「愛知ブランドイノベーションアワード2024」で、おとうふ工房いしかわが最優秀賞を受賞した。このほど開催されたプレゼンによる最終審査で、国産大豆利用の拡大に向けた…続きを読む
●こだわりの味と品質を前面に 福泉産業の前期(24年12月期)の売上げは前々期に実施した価格改定の影響により前年比微増で着地した。買上点数は適正利益確保に向けた取り組みの中で、配荷が終了した部門が一部あったものの、当初の想定を上回った。今期は売上高…続きを読む
清涼飲料・ビールなど飲料業界6団体で構成する食品容器環境美化協会(食環協)はこのほど、東京都の浅草ビューホテルで「第25回環境美化教育優良校等表彰 最優秀校表彰式」を開催した。31の都道府県で推薦された中から、地域の環境美化に大きく寄与している小・中…続きを読む
【関西】尾家産業は、茨城県土浦市のウェルユー・ミール東日本が運営する業務用食品販売事業を取得すると10日に発表した。会社分割(吸収分割)で設立した新会社「ウェルユー・フード」の全株式を取得し、3月3日に子会社化する。売上げ規模は非公表、取得額は930…続きを読む
【関西】兵庫県と兵庫県物産協会は1月30日、令和6年度「五つ星ひょうご」選定商品の内覧会・展示販売会を神戸サンボーホール(神戸市中央区)で開催し、ひょうご五国(播磨、摂津、但馬、丹波、淡路)の逸品を、流通関係者や一般消費者にアピール・販売した。今年で…続きを読む
【関西】レストランの運営やコンサルティング事業を手掛けるダイヤモンドダイニングは、鳥取県南部町で栽培されたハーブ、ローゼルを広める「Re:Roselle(リ:ローゼル)」プロジェクトを推進している。12日からは同社が運営するカフェ、chano-ma茶…続きを読む
農業を取り巻く地域課題の解決を目指し、都市圏地方銀行が動き出した。埼玉県に本拠を置く武蔵野銀行は23年、「むさしのアグリイノベーションプロジェクト(PJ)」を立ち上げ、さいたま市見沼区でコメや小麦を栽培・収穫し、地元企業とタッグを組み商品開発による6…続きを読む
【東北】ハウス食品は「カレーの日」(1月22日)に合わせ、東北の農林水産物を使ったオリジナルレシピを考案。イベントやフェアの開催など、小売店頭での提案を強めた。 福島県いわき市のマルト平尼子店で1月20日に行ったイベントでは、地元の生産者が育てたブ…続きを読む
【中国】広島県は、三菱食品、JA全農ひろしま、エスビー食品、キッコーマン食品と連携し、チンゲンサイや白ネギ、ワケギといった広島県産野菜の消費拡大を目指した販売促進活動を展開している。5日には各社の代表者が湯崎英彦広島県知事を表敬訪問し、消費拡大に向け…続きを読む
理研ビタミンは4日、岩手県陸前高田市および公益財団法人Save Earth Foundationと「企業等による森づくり制度」の活動に関する協定を締結した。 同制度は森林機能の増進、交流人口の拡大と地域活性化を目的とし、2024年9月に岩手県陸前高…続きを読む