【北海道】北海道コカ・コーラボトリングは10月28日、レモンサワー専門ブランド・檸檬堂の新シリーズ「ご当地檸檬堂」第1弾商品として「ご当地檸檬堂 道民のしそレモン」=写真=を道内限定新発売した。 「ご当地檸檬堂」はさまざまな地域のお酒や食文化から学…続きを読む
アサヒ飲料は「アサヒ飲料 工場フェスタ」を群馬県館林市の群馬工場で10月20日に開催した。23年から続く地域共創イベントとなる。地域住民に工場を開放することで、地域経済の活性化を促し住民との交流を深めていく。「普段、工場の社員はお客さまと直接接する機…続きを読む
未来の食卓は、日本の冷凍食品業界を盛り上げる食品アワード「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024」を12月16日まで募集している。大賞1品、優秀賞複数を選出し、25年1月下旬に発表。表彰事業のほか、銀座松屋「フローズングルメ」や楽天市場での売場展開の特…続きを読む
【中部】しぐれハマグリなどの佃煮を手掛ける貝新物産(桑名市)が中心となって活動している桑名うまいもん横丁実行委員会は9月29日、「桑名はまぐり秋祭り」を開催した。貝新物産では焼きハマグリは約50kgを用意。多くの人が焼きハマグリを求めて行列を作った。…続きを読む
「北海道伊達市の農業パワーアップ推進協議会」が主催し、北海道糖業とDM三井製糖が協力する野菜の販売イベント「北海道伊達野菜マルシェ」(伊達市、JA伊達市共催)が9月13日、東京都港区のDM三井製糖本社ビルの前庭で開催された。伊達市に道南製糖所を構える…続きを読む
焼酎で18年ぶりに地理的表示(GI)の指定を受けた「東京島酒」の記念イベントが11日、東京国際フォーラムで開かれた。飲食店・酒販店関係者ら約200人が来場し、東京の伊豆七島で造られる東京島酒を生(き)やカクテル、ハイボールといった飲み方で味わった。 …続きを読む
【東北】ハウス食品は1日から8月31日までの期間、「野菜をカレーでおいしく!地元を食べ尽くそうキャンペーン」を宮城県で実施している。県内で収穫された旬の夏野菜を使ったカレーのレシピ提案を通じて、県産食材の消費拡大と地産地消を後押しする。 同キャンペ…続きを読む
ポッカサッポロフード&ビバレッジは10日、静岡県磐田市および遠州中央農業組合(JA遠州中央)とレモンの産地形成による地域活性化を目的とした連携協定を締結した。磐田市における国産レモンの生産耕地の拡大や生産量の増加・安定化を図り、3者による新たなレモン…続きを読む
【東北】ハウス食品の「野菜をカレーでおいしく!地元を食べつくそう!」キャンペーンが1日から福島県内で始まった。8月31日までの2ヵ月間、カレーライスのレシピ提案やTVCMの放送を行い、福島県産野菜の消費拡大と地産地消を呼び掛ける。 同社は、食糧自給…続きを読む
【中部】地産地消を推進する「いいともあいちネットワーク」の会員であるハウス食品、ヤマナカ、イトーヨーカ堂、愛知県経済農業協同組合連合会の4者は1日、愛知県公館(名古屋市)で大村秀章愛知県知事を表敬訪問した。 同知事は地産地消メニューである「地元の食…続きを読む