農業生産法人のこと京都は大阪・関西万博のORA外食パビリオンで7月、復興産地として岩手県陸前高田市での活動と九条ネギの価値や伝統のおいしさを発信。極薄カットした甘くて風味の良い九条ネギ「肉葱」の試食も行い、野菜としてのうまさと食べ方提案で高い評価を得…続きを読む
仙台市に本拠を置く農業生産法人・舞台ファームは、日本最大級の植物工場・美里グリーンベースを運営している。AI環境制御やLED照明、ロボット栽培など最先端技術を導入し、生産作業の8割の自動化を進め、日産4万~5万株のレタスを安定的に生産。大手スーパーや…続きを読む
三菱食品は3日、拡大を続けるインバウンド需要に対する取り組みの一環として、福岡空港国際線旅客ターミナルビル3階搭乗待合室内(保安検査場通過後エリア)に食品や酒類などの物販店舗をオープンすると発表した。 店舗名は「もっとNIPPON!」=写真=で、1…続きを読む
コメ問題に象徴されるわが国の農業・食料問題解決に向け、自治体首長が立ち上がった。大阪府泉大津市は8月26日、市内の泉大津関空ワシントンホテルで「コメがつなぐ自治体間農業連携首長協議会(コメサミット)」設立に向けた首長会議を開催。同市と農業連携締結(予…続きを読む
【新潟】岩塚製菓は8月30日、同社の地元・新潟県長岡市に新施設「岩塚製菓 お米となかよしパーク」=写真=をグランドオープンした。工場直売店として同社グループ商品や訳ありのアウトレット商品を販売するほか、せんべいを焼く工程を見学、焼きたてを販売。また、…続きを読む
【関西】イトメンは5日に新商品「カップ兵庫播州ラーメン」=写真=の発売を開始する。 播州龍野の濃口醤油を100%使用し、醤油系の甘みのあるスープが特徴となっている。 2年前に発売を開始した同袋麺タイプの好評から開発に至り、ご当地ブランドとして幅広…続きを読む
【北海道】コープさっぽろ、サントリーグループ、浜中町は、8月27日から9月30日まで、霧多布湿原保全の取組み「霧多布の自然を守ろう!」キャンペーンを実施している。期間中、コープさっぽろで対象商品1点購入につき1円が、NPO法人「霧多布湿原ナショナルト…続きを読む
【関西】雪印メグミルクは8月23日、大阪・関西万博で開催された大阪府健康医療部主催のイベント「食のDEMO LIVE in 大阪ヘルスケアPV」に参画し、自社のプラントベースフード(PBF)商品を使用した「おおさかEXPOヘルシーメニュー」の調理実演…続きを読む
日本アクセスはオリジナル商品で開発を高校生に一任する革新的な取り組みを始めた。2013年から協賛を続けてきた高校生最大の料理コンテスト「ご当地!絶品うまいもん甲子園」の前回大会で、初めて準優勝3校へ副賞「商品開発の権利」を贈呈。冷凍食品「ご当地おにぎ…続きを読む
【中部】中部地区の生活協同組合、コープぎふ(岐阜県各務原市)、コープあいち(名古屋市)、コープみえ(津市)の3団体で組織される東海コープ事業連合は9月から宅配ブランドを「タノモット」に統一して、特に若年層の間での宅配サービスの認知拡大を図っていく。 …続きを読む