●60年続く“地域再生”の挑戦 アイルランド北西部・ドニゴール州の静かな町に、世界の食卓へ海の恵みを届ける企業がある。Errigal Bay(イリーガル・ベイ)は1962年、地元のカトリック神父によって設立された。当時、この地域にはほとんど産業がな…続きを読む
【関西】江崎グリコが大阪府と連携し、府民の朝食欠食改善に乗り出した。朝食を食べる20代男女が4割程度と若年層の朝食欠食率が高く、野菜と果物の一日の摂取量も全国平均より低い大阪。厚生労働省が定める食生活改善普及活動期間の9月に向け、府と包括連携協定を結…続きを読む
AGRI SMILEとロート製薬は、バイオスティミュラント(BS)技術の活用や、ヘルスケア領域の原料作物の安定生産や品質向上を実現するための体制構築に関する業務提携契約を締結した。両社は提携に関して「社会課題である気候変動が進む中、ヘルスケア関連原料…続きを読む
●自由な発想で新ジャンル 日本政策金融公庫(日本公庫)が8月20~21日、東京ビッグサイトで開催した第18回「アグリフードEXPO東京2025」には、日本各地から輸出や6次化など意欲的な事業展開を進める527先の農業者が集まった。その中で、多くの酪…続きを読む
【北海道】サントリーフーズは8月21日、4月7日~7月31日のメーカー出荷分として販売した「サントリー天然水550ml」など北海道マラソン限定デザインカートン商品の売上げ一部100万円を北海道に寄付。同日、北海道庁で贈呈式が行われ、北海道からサントリ…続きを読む
【新潟】新潟県燕市は9月6日、同市大曲地内に屋内こども遊戯施設「うさぎもちハレラテつばめ」=写真=をオープンする。市民からの要望で基本構想を策定し、4年かけて完成したもの。市内初のネーミングライツに、地元を代表するもちメーカー・うさぎもちが名乗りを挙…続きを読む
【関西】奈良県三輪素麺工業協同組合は8月23日、奈良公園バスターミナル(奈良市登大路町)で奈良県桜井市の魅力が詰まったイベント「な・ら・ぐ・み 14限目」(主催=奈良公園バスターミナル)に参加し、三輪そうめんの販売と試食(約400食)を行った。 イ…続きを読む
旭食品は秋冬商品の展示会「フーデム2025」を6月25、26の両日、神戸国際展示場(神戸市中央区)で開催した。「ステークホルダーとの連携強化」をテーマに掲げ、トモシアホールディングス(HD)のトレンド予測コーナーや強化している水産コーナー、地域メーカ…続きを読む
伊藤忠食品は7月9、10の2日間、大阪市内のインテックス大阪で夏季展示会「FOOD WAVE 2025」を開催した。今回は「未来開拓ストラテジー~ISCに期待すること~」をテーマに、「世代バーシティ」「ニューノーマルな『備え』」「グローカル視点」「お…続きを読む
大手卸各社は秋冬シーズン向けに展示会を開催した。消費者に買いたいと思わせる購買意欲を高める多様な提案を展開。食をめぐる商品トレンドの分析を行い、得意先の販促強化に貢献する。デジタルを活用した販促提案をはじめ、地域商材や自社オリジナル商品を付加価値商材…続きを読む