◇日本凍結乾燥食品工業会 川原浩会長(アサヒグループ食品社長) 7月4日、フリーズドライ(FD)メーカー12社が出席の下、今年度の日本凍結乾燥食品工業会(FD工業会)の通常総会が開催されました。今年で発足から52年を迎えることができましたことは、食…続きを読む
森永乳業は1日、グループ会社である東北森永乳業が、秋田工場での生産を中止すると発表した。中止は2026年3月。現中期経営計画にのっとる、全社的な生産拠点再編の一環。 同社はこれまで経営基盤強化に向けた合理化の取り組みとして、生産体制の最適化を進め、…続きを読む
三幸製菓は10月1日付で、代表取締役社長の交代を発表した。新社長は牛膓栄一取締役で、18年から24年までロッテの代表取締役社長執行役員に就任。今年7月から三幸製菓の取締役に就いていた。今回の代表取締役交代について、牛膓新社長はコメントを発表。「今後推…続きを読む
国分グループ本社は1日付で滋賀県の酒類食品卸・エスサーフの株式を取得して、子会社化したと発表した。第11次長期経営計画の重点戦略に掲げるエリアカンパニー・カテゴリーカンパニーの競争力を強化して、地域密着全国卸の実現や共創圏の拡大に向けた取り組みだ。 …続きを読む
【関西】旭食品は1日付で子会社の業務用食材卸売業「大倉」と、寿司ネタ全般の加工・卸売を手掛ける「香西物産」を合併し、存続会社とする大倉の商号をザ・フィッシュファクトリー・ジャパンに変更すると同日、発表した。水産物卸売業の大倉と香西物産を統合することで…続きを読む
【九州】九州本格焼酎協議会は9月25日、KKRホテル博多で第82回通常総会=写真=を開催した。 多田格会長は冒頭、「若者を中心に、あえて飲まない『ソバーキュリアス』が目立ってきた。20代の約6割が日常的にほとんどアルコールを摂取しない『ノンアル生活』を…続きを読む
国分グループ本社は1日付で滋賀県の酒類食品卸・エスサーフの株式を取得し、子会社化したと発表した。第11次長期経営計画の重点戦略に掲げるエリアカンパニー・カテゴリーカンパニーの競争力を強化し、地域密着全国卸の実現、地域共創圏の拡大に向けたもの。エスサー…続きを読む
◆5期連続黒字を達成 米ぬかのさらなる有効活用に挑む 1947年の創業以来、米ぬかの高度活用と米油の精製技術を強みとし、業界をけん引してきたボーソー油脂(株)。主力製品である米油をはじめ、米油の製造過程で生み出される脱脂米ぬかなどの副産物を有効活用…続きを読む
テーブルマークは、冷凍食品やパックご飯の生産体制を再編する。26年4月1日にグループ会社・北海道加ト吉の全株式をちぬやホールディングスへ譲渡するのを皮切りに同年11月から香川県観音寺市に約83億円を投じ冷凍うどん新工場建設を開始。27年に国内製造グル…続きを読む
開業61年目を迎えたニュー・オータニは9月22日、新体制の下、「Refine Otani」戦略および富裕層向け新サービスを発表した。ザ・メインの大規模リファイン計画と、三井住友トラストクラブとの共同による「ニューオータニクラブ ダイナース プレミアム…続きを読む