【山梨】武田グループ、テンヨ武田、武田食品の3社は17日、甲府市のホテルに取引先を招き、懇談会「祥遊会」を開いた。武田グループ、テンヨ武田の武田信彦社長は「トランプ関税がどうなるか、難しい情勢」とし、「米国以外の取引先を探す必要がある」と述べた。テン…続きを読む
【関西】日本アクセスの近畿エリアの取引メーカーなど236社で構成する近畿アクセス会は18日、ホテルニューオータニ大阪で25年度総会を開催した。日本アクセス方針説明で、和田龍裕日本アクセス執行役員西日本営業部門長代行近畿エリア統括は「近畿エリアでは25…続きを読む
キンレイは今年から新たに中期経営方針を策定し、17日に東京都内で実施した「24年度業績報告&50周年事業戦略発表会」の場で明らかにした。中期経営方針はCSR方針に基づき、人的資本への投資を積極的に行うことと、販売食数を増やすよりも、消費者への提供価値…続きを読む
島根県松江市を中心に県内でSM13店舗を展開しているみしまや。同社は、1914年に松江市でパンの製造販売業からスタートし、49年にSMを開業した島根県内でも老舗のSM企業だ。少子高齢化や人口減少が続く島根県内で地産地消を推進する地域密着型経営に徹する…続きを読む
島根県益田市を中心に島根県浜田市から山口県萩市に至る日本海沿岸エリアや広島県広島市などで店舗展開するキヌヤ。少子高齢化や人口減少が続くエリア内において、ローカルブランド(LB)商品やPB商品の販売強化はもちろん、災害時支援の協定を市と結ぶなど、地域支…続きを読む
島根県出雲市を拠点に島根県内でSMグッディー6店舗を展開しているウシオ。県内でも老舗のSMとしての歴史を持つ同社は、大手流通グループや地元のSMチェーンをはじめ、県外のDSやドラッグストア(DgS)などの新規出店攻勢が続く中、地域に根差した地元密着型…続きを読む
新型コロナウイルス感染症の脅威が去り、多くの来場者が集うイベントなどが通常開催されるようになっている。外国人観光客の数も増加傾向にあり、人流がコロナ禍以前のように戻ってきた。社会全体に活気が戻ってきており、それに伴い小売流通業への来店客数も着実に増加…続きを読む
札幌市に本社を置き全国展開する菓子卸ナシオの平元彦社長は、24年度業績が前年比10%増で好調に推移し過去最高売上げとなる700億円台を達成したことを23日、東京都江東区で開催した「お菓子・スイーツマッチング展示・商談会」前の会見で明らかにした。菓子メ…続きを読む
キンレイは今年から新たに中期経営方針を策定し、17日に東京都内で実施した「24年度業績報告&50周年事業戦略発表会」の場で明らかにした。中期経営方針はCSR方針に基づき、人的資本への投資を積極的に行うことと、販売食数を増やすよりも、消費者への提供価値…続きを読む
【関西】尾家産業は15日、仕入れ業者会サンホーム会の第40回定時総会をホテルニューオータニ大阪で開催した。尾家健太郎社長は前期全仕入額約955億円の66.4%を同会会員が占め、構成比率は約2ポイント上昇と発表した。新たに始動した中計の重点戦略目標「収…続きを読む