日清食品ホールディングスは9日、子会社の米国日清が米国サウスカロライナ州グリーンビルに新工場を建設すると発表した。約342億円を投資。23年12月から着工し、25年8月の稼働開始を予定している。米国日清としては1972年に稼働を開始したカリフォルニア…続きを読む
●タイのお客に日本式焼き鳥を タイ東北部イサーン地方ウドンターニー県。人口160万人ほどのこの地方都市の中心部に今年7月、一軒の日本式焼き鳥店がオープンした。店名を「IWASHI・YAKITORI」という。のれんにちょうちん、屋外に焼き場を設けた本…続きを読む
【関西】宝酒造インターナショナルは、米国限定発売の缶チューハイ「TaKaRa CHU-HI〈Fuji Apple〉」「同〈Lemon〉」「同〈White Peach〉」=写真=を開発した。米国内の日系およびアジア系チェーンを中心としたスーパーなどの小…続きを読む
消費が回復に向き出したタイで海外の外食・飲食チェーンによる出店が相次いでいる。商務省によると、1月から8月までに飲食事業へ投じられた資金は約150億バーツ(約600億円)。米国、英国、シンガポール、中国、日本などが中心で、他の国々からの進出計画もある…続きを読む
日本や米国などと並びコンビニエンスストア大国のタイで、セブンイレブン一強の様相が強まっている。一時はライバルと目されたファミリーマートは5月に完全撤退。地場資本と組んだローソン108も伸び悩む。現在2位につけるロータス・ゴー・フレッシュはセブンと同じ…続きを読む
統一企業は食品製造/加工、原料調達、包材開発、流通、小売までを行う台湾で最も売上げ規模の大きい食品関連グループ会社だ。製販統合型ビジネスが大きな強みである一方で、日本・欧米企業との提携も多く、台湾国内でのセブンイレブン、ミスタードーナツ、スターバック…続きを読む
ヤクルト本社は10月30日、中国の広州ヤクルトが広東省梅州市に新たに梅州支店を設立したことを発表した。同支店では11月1日から、スーパーマーケットなど向けに乳酸菌飲料「ヤクルト」「ヤクルトライト」「ヤクルト500億ライト」の販売を開始する。これまで梅…続きを読む
イートアンドフーズは20日、台湾の量販店「全聯福利中心Pxmart」で冷凍ギョウザ「大阪王将 日本の煎餃」(16個入り)=写真、冷凍水ギョウザ「同水餃」(25個入り)と「同ぷるもち水餃子」(同)の計3品の販売を開始した。海外量販店での販売は初。生産は…続きを読む
●コンセプトをはっきりと 町中華「福いち飯店」は、在タイ10年を超えた大阪出身の長谷俊也さん(42)が店長を務める普段使いの飲食店。取材に訪れた10月の日曜日午後もひっきりなしに日本人客が訪れ、ラーメンやギョウザ、中華丼などの「日本食」に舌鼓を打ってい…続きを読む
●再起懸け町中華で勝負 今年9月5日、タイ東部チョンブリー県シーラチャー郡。日本人が3000~4000人は暮らすとされるこの街に、町中華「福いち飯店」は誕生した。周囲には日本式の居酒屋や寿司店、日本食材を扱う食品スーパーは複数あれど、日本で近所の住…続きを読む