チリ貿易振興局は8月29日、チリ産シーフードや海のスーパーフードと呼ばれる「コチャユーヨ」海藻を日本市場に紹介するクッキングショーを東京都内で開催した。サーモントラウト、サーモン、ムール貝、アワビ、ウニなどチリ産の魚介類とともに、形状や食感が新感覚の…続きを読む
◇日本市場でのさらなる成長を 米国カリフォルニア州のアーモンド生産・加工販売会社キャンポスブラザーズ社のスティーブ・キャンポス社長は、米国農業統計局(NASS)の発表を待つとしながらも2018年シーズンのカリフォルニア・アーモンドが過去最高の22億70…続きを読む
シーフード・スコットランドは21~23日に東京ビッグサイトで開催された第21回ジャパン・インターナショナル・シーフードショーに出展。 スコットランドの海産物製造業者10社とともに、サーモン、サバ、カニ、ロブスターなど日本市場への輸出強化に向けて新商…続きを読む
【関西】トーホーは26日開催の取締役会でシンガポールで業務用青果卸を営む連結子会社Fresh Direct Pte Ltdの子会社2社を経営の効率化に向けて合併することを決議した。 12月31日予定で合併するのはケーキ・パンなどの製造・卸売業、Br…続きを読む
【関西】トーホーはシンガポールの業務用水産品卸売会社Golden Ocean Seafood (S) Pte Ltd(以下GOS社)の全株式を取得し、子会社化した。20日開催の取締役会で決議し、21日に株式譲渡契約を締結し、22日に取得。取得金額は非…続きを読む
味の素グループは、北米で外食向け液体調味料市場に参入する。味の素社の連結子会社の味の素ヘルス・アンド・ニュートリション・ノースアメリカ社(AHN社)を通じて、米国カリナリー・グループ・ホールディング社(CGH社)の100%子会社で同国オハイオ州にある…続きを読む
味の素社は、連結子会社のマレーシア味の素社の移転に伴い、約3億5500万マレーシアリンギット(約93億円)を投じてエンステック工業団地(ヌグリ・スンビラン州)の約18万8000平方mの敷地に延べ床面積約5万4000平方mの次世代型新工場を建設する。自…続きを読む
アメリカンクラフトビールの輸入卸を行うナガノトレーディングが、Ace CiderやJK'S Farmhouse Cidersなど北米のハードサイダーカンパニーのこだわり商品の取り扱いを加速する。直営店アンテナアメリカ関内店で試飲イベントを行い、同店舗…続きを読む
●家業継ぐ3代目の責務 タイの首都バンコクで戦前から営業する日本料理店「花屋」。その3代目の綿貫賀夫さん(43)はタイ生まれのタイ育ち。幼いころは日本で暮らしたことはなかった。将来を考え、両親が日本の高校に通わせようと考えたのはバンコク日本人学校2年の…続きを読む
世界有数のコメの輸出国であるタイで、少雨による干ばつの懸念が深まっている。タイ気象局によると、6月の雨季入り以降まとまった降雨は少なく、このままの状況が続けば過去10年間で最悪の干ばつ被害が予想されている。このため政府は、被害が進行している地域への救援…続きを読む