アサヒGHD、システム障害から1ヵ月 主力品影響軽微も業界各社に危機感
2025.11.03アサヒグループホールディングス(GHD)へのサイバー攻撃によるシステム障害の発生から1ヵ月。アサヒ製品の出荷調整が余儀なくされる中、卸をはじめ流通では他メーカーへの代替発注など安定供給の維持へ努力が続く。ビール類では一部に品薄感はあるものの、主要銘柄…続きを読む
								
				 農林水産省は11月から和食の普及に向けた新プロジェクトをスタートした。18年度に立ち上げた官民連携の「Let's!和ごはんプロジェクト」を引き継ぎ、ターゲットを広げるなどさらに発展させた活動とする。10月31日には「新たな和食普及プロジェクト」キック…続きを読む			
								
				 【東北】みやぎ生協は6月に建物を取得した「仙台ハーベストビレッジ店」を年内に開店すると明らかにした。農業の6次産業化を目指し、仙台市が開業を支援してきた複合施設で敷地内には観光いちご農園や牛タン専門店なども併設。みやぎ生協では産直野菜の「めぐみ野」や…続きを読む			
								
				 カブトムシビジネスの「TOMUSHI(トムシ)」(本社=秋田県大館市、石田陽佑社長)は、同市のほか福島県田村市、福岡県筑後市、同県大木町の3県4市町の広域農業経営改善計画がこのほど農林水産大臣から認定された。世界人口が80億人を超えるなど旺盛なタンパ…続きを読む			
東洋水産は10月29日、「マルちゃん 包装米飯」の価格を改定することを発表した。原料米価格や原材料費の上昇が要因。自助努力だけでは現行価格での安定した商品供給が困難な状況となった。 対象商品および価格改定率は「あったかごはん」「ふっくら一膳ごはん」…続きを読む
								
				日本食糧新聞社発行の『2026全国食品流通総覧』が完成しました。本書は、全国の主要食品卸、流通(小売)、外食産業および関連企業3678社の会社概要を収録。所在地、支社・営業所・工場などの拠点情報をはじめ、企業規模や事業内容などを網羅しています。食品業界…続きを読む			
こだわりの味協同組合(静岡市)は11月、業務効率化と生産能力拡大のため社屋を移転する。 ▽所在地=静岡市駿河区用宗2丁目19-25▽業務開始日=11月11日
								
				 【静岡】マックスバリュ東海(浜松市)は10月25日、「マックスバリュ豊橋橋良店」(愛知県豊橋市)を生鮮・デリカ特化型店舗としてリフレッシュオープンした。専門店を意識した品揃えと店内作業場から伝わる臨場感で地域住民に楽しい購買体験を提供。改装初年度は売…続きを読む			
								
				 【新潟】阿部幸製菓グループの浪花屋製菓は10月30日、新商品「元祖柿の種CLASSIC170g缶入り」(写真、希望小売価格税込み1944円)を新潟県内の土産物店などで発売した。米菓の一大ジャンル「柿の種」を生み出した同社が、柿の種生誕100周年を記念…続きを読む			
								
				 日清食品は10日、「ブラック」シリーズと称し、「ブラックチキンラーメン」=写真=など4品を新発売する。これらは、近年盛り上がっているブラックフライデーに合わせ、23年から毎年、期間限定で発売しているもの。今年は新たに「チキンラーメン」ブランドからも“…続きを読む			
								
				 東洋水産は10日、即席麺「マルちゃん 麺づくり 寄せ鍋風だし醤油」=写真(左)、「同ごま豆乳」=同(右)=を全国で新発売する。「麺づくり」は、同社のノンフライ麺ブランドとして、長きにわたって消費者から支持されている。  今回発売する2品は、寒い日や夜…続きを読む