カゴメとTWOは、共同開発商品第5弾となるプラントベースチーズ「Ever Cheese(エバーチーズ)」を1日から新発売した。TWO社直営の「2foods」東京都内2店舗(渋谷ロフト店、銀座ロフト店)や「2foods」公式オンラインショップ、各種EC…続きを読む
キーコーヒーは2日、本社ビル前で「工場直送 チャリティセール」を開催した。10月1日の「国際コーヒーの日」に合わせ、コーヒー文化の啓発と国内被災地や海外の貧困地域の子どもたちの支援を目的としたチャリティーイベントとなる。11年の実施から13回目の開催…続きを読む
経済産業省が発表した8月度の商業動態統計調査速報によると、同月の食品商業販売額は農畜産物・水産物卸売業11.1%増(3兆7830億円)、食料・飲料卸売業3.8%増(5兆6540億円)、飲食料品小売業2.2%増(4兆3740億円)となった。コメの品薄に…続きを読む
伊藤園とタリーズコーヒージャパンは、10月1日の「国際コーヒーの日」に合わせてタンザニア大使館協力の下、キリマンジャロをはじめとしたコーヒーのおいしさを伝えた。1日、東京駅構内で「エキナカコーヒーフェスタ in Tokyo-Station」を開催。タ…続きを読む
レンゴーはユニ・チャームが同業他社や資材メーカー、ならびにIT企業へ参加を呼び掛けた、脱炭素社会に向けた「一次データ流通基盤」構築のための実証実験に参画。GHG排出量の算定に必要となる一次データを共通のプラットフォーム上で流通させることを目的に行うも…続きを読む
●座長に阿部東大名誉教授 日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、座長に東京大学大学院農学生命科学研究科名誉教授・阿部啓子氏を迎え、31日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。 消費者行動に関わる食品の感性処理について、心理学・…続きを読む
農林水産省が集計した8月の農林水産物・食品輸出額は、前年同月比1.2%増の1047億円余となり7ヵ月ぶりに増加。チョコ菓子やインスタントコーヒーを含む嗜好(しこう)品(13.0%増/117億円)やアルコール飲料(2.6%増/104億円)、穀物・穀粉調…続きを読む
オール日本スーパーマーケット協会(AJS)は、1日付で新たに「スポット」が正会員として加盟したと発表。1日現在でAJS正会員61社(海外正会員を含む)、賛助会員は368社となった。 スポットは“「買う人の視線で考える」お店づくり”をポリシーに、安さ…続きを読む
テーブルマークは25年1月6日納品分から、パックご飯22品(業務用1品含む)の出荷価格を約9~18%引き上げる。 急激な原材料費やエネルギー費などの高騰に対して、事業効率化や商品価格改定で対応してきた。その後も包材費や物流費などの上昇が続いているこ…続きを読む
森永乳業は9月28日~10月6日に東京都中央区の月島もんじゃ振興会協同組合に加盟する11店舗で「人類 Vs AI料理対決」第2弾の「月島 Vs AIバジルモッツァレラもんじゃ対決」を開催した。同会加盟店と、AIのビジネス支援技術を開発する鈴木智也茨城…続きを読む