商品概要:赤、青、黄色の液を混ぜてオリジナルの色のグミが作れる知育菓子。作った色の液をグミのもとにかけると簡単に自分だけのグミが完成。グミの型は全12種。どれか1つが入っている。 商品名:おえかきグミランド メーカー:クラシエ 価格:OP 容量:27g…続きを読む
商品概要:「つまみ種」シリーズ新アイテム。夏を感じる爽やかな7種ミックス。<ピー揚げ>、爽やかな酸味の<瀬戸内レモン味イカ天>、トウモロコシの甘みが口に広がる<とうもろこし揚げ>、すっきりとした酸味が広がる<塩うめ豆>、唐辛子がピリッと香る<唐辛子せん…続きを読む
◇トピックス 新日邦のアグリ事業部は、2014年から野菜工場「808FACTORY」(静岡県焼津市)の出荷を開始し、前年を割ることなく順調に業績を拡大している。前期(24年6月期)は、物価高の中でも高まる衛生意識と高質志向に伴い、前年比2桁増で推移…続きを読む
◇トピックス 静岡県中部を中心に食品をはじめとする生活必需品の運送業・倉庫業を手掛けている同県島田市の山岸運送の前期(24年3月期)は、配送ネットワーク拡充や自社便の増便などによる輸送力強化に伴い、前年に続き増収増益で着地した。 今期ここまでも好…続きを読む
◇トピックス 看板商品「バリ勝男クン。」シリーズで静岡県内を中心に広く認知されている焼津市のシーラックの前期(24年3月期)は、値上げの影響で増収になった半面、生産コストの上昇に価格転嫁が追い付かず、減益で着地した。今期は高付加価値化に向けた商品の…続きを読む
ニチレイフーズ中部支社の今期(2024年3月期)ここまでの状況は、前年比4%増で推移している。昨年に改善した利益率をそのままに、引き続き高単価商品の提案を実施している。 今期は新製法の過熱蒸気製法を採用し、味覚面が向上した冷凍ブロッコリー「素材その…続きを読む
極洋名古屋支社の前期(24年3月期)は、人流回復が大きく影響し、増収増益で着地した。けん引している業態は、宴会やインバウンド需要によるホテルを筆頭に主に外食だが、これに加えて量販店の惣菜も好調に推移した。 ただ、価格改定に伴い売上高は前年をクリアし…続きを読む
理研ビタミン名古屋支店の業務用領域の直近の業績は、量販惣菜と外食がけん引する形で好調に推移している。今期(25年3月期)もインバウンド需要と人流の回復などに伴い、この基調が続き、前年超えでの着地が期待される。 4月には「背徳の豚アブラそばのたれ」を…続きを読む
日東ベスト名古屋支店は今期、外食、中食、給食、病院の分野に力を入れていく。外食向けの売上げはここまで前年比2桁増で推移しているが、コロナ前の19年比では9割強にとどまっている。ただ、レジャー・観光需要が旺盛になっている中、付加価値の高い“肉”商品を提…続きを読む
マルハニチロ中部支社の今期(25年3月期)ここまでの売上げ状況は、昨年比で横ばい。新型コロナの感染症法上の扱いが5類に移行した23年に比べ、ホテルや観光地、外食業に客足が戻ってきた流れが落ち着いてきたことや、値上げが一巡したことが要因と考えられる。同…続きを読む