群馬製粉は、日本初の完全人工光型植物工場で水耕栽培する生ヨモギの製造・販売を開始する。和菓子に欠かせないヨモギだが、露地物が大半を占め、生産量が安定せず、摘み取り作業の人手不足や、虫や他の植物の混入などで品質や歩留まりが悪化するケースも少なくない。新…続きを読む			
								
				 ニップンは、長期目標に掲げる2030年度に売上高5000億円、営業利益250億円の達成に向け、積極的な投資を行っていく。2026年度までに、製粉事業における知多新工場の建設、冷凍食品事業に関する畑中食品の第三者割当増資の引き受け、研究開発拠点の整備に…続きを読む			
								
				醤油の家庭用市場は23年に値上げを実施し、24年は付加価値商品の適量、大容量化、1LPETの復調、だし人気といった消費行動の変化が見られた。近年は23年までに二度値上げし、割安感を増した200~300ml、600~620mlボトル、1LPETのほか、味…続きを読む			
								
				 マルハニチロは25年度からスタートする新中計に向けて、海外事業を深耕していく。今年4月に準備室を新設し検討してきたリージョナルヘッドクオーター(RHQ)を、新年度から本格的に始動する。北米・欧州・アジア・中国の四つのエリアにRHQを設置。生産工場への…続きを読む			
「平家物語」にハマっている。きっかけになった「NHK人形歴史スペクタクル平家物語」は、「三国志」でも知られる川本喜八郎による人形美術が素晴らしい。「人形はその役のためだけに生まれる」という川本の言葉通り、俳優にはない没入感を味わった▼吉川英治の「新・…続きを読む
								
				 NTTコミュニケーションズ(以下NTT Com)は、ICTを活用した循環式陸上養殖システムの研究・開発・提供を行う子会社「NTTアクア」を設立し、2日から業務を開始した。新会社は、沖縄県で陸上養殖の研究開発や種苗生産などを展開する紅仁との連携の下、ま…続きを読む			
								
				 日清オイリオグループは現中計最終コーナーとなる今下期、クッキングオイルの価格改定の実勢化に取り組むとともに、市場全体が大幅な数量減に直面しているオリーブオイルの数量回復を引き続き進める。業務用・加工用・加工油脂では人手不足や原材料高騰などの課題をとら…続きを読む			
輸入洋酒の業界担当記者からなる輸入記者会が5日発表した24年重大ニュースは次の通り(順不同)。 ▽コスト増で輸入酒値上げ続く▽欧州異常気象でワイン生産量に影響▽ブルゴーニュ、シャンパーニュ高騰で代替提案加速▽テキーラ市場活発化▽アイリッシュウイスキ…続きを読む
即席ラーメン記者会が選定した23年即席麺業界重大ニュースは次の通り。 ▽24年即席麺市場、コスパ・タイパ発揮し高水準キープ▽日本即席食品工業協会、創立60周年記念式典・祝賀会を開く~ビジョンステートメント制定、健康・栄養・環境に貢献~▽価格改定一巡…続きを読む
								
				 日本酒・本格焼酎・泡盛・本みりんなど麹菌を用いて醸す「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録された。海外で人気が広がる無形遺産の「和食」に続き、今後世界に広がることが期待される。  南米のパラグアイで開かれた政府間委員会で現地時間4日、正式決定…続きを読む