TOPPANは7日から東京ビッグサイトで開催される展示会「JAPAN PACK2025(日本包装産業展)」に出展している。「製造・物流における課題解決をDXによる“トータルサポート”で寄り添う」をコンセプトに、製造現場のデジタル化を支援する製造DXソ…続きを読む
【関西】白鶴酒造は、9月28日から大阪・関西万博のORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」に、「HAKUTSURU SAKE LAB.(ハクツル サケ ラボ)」=写真=を出展している。 「お酒の新しい楽しみ方に出会おう!」がコンセプト。日本酒と和リ…続きを読む
明星食品は9月7日、主力の即席麺ブランド「チャルメラ」が発売59周年を迎えたことを記念して、「ユニクロ原宿店」とのコラボ企画を始動した。オリジナルデザインのTシャツやトートバッグが作れるユニクロのサービス「UTme!」にて、「ユニクロ原宿店」限定で、…続きを読む
【北海道】北海道味噌醤油工業協同組合は9月26日、北海道立総合研究機構食品加工研究センターで「第43回北海道味噌品評会」=写真=を開催。最優秀賞の北海道知事賞に漉みその部「岩田醸造 紅一点 石狩 漉」、粒みその部「福山醸造 トモエ 北海道仕込み 赤つ…続きを読む
【関西】白鶴酒造は9月19日、独自開発酒米「白鶴錦」を使用する酒蔵による白鶴錦についての意見交換会「白鶴錦 蔵元の集い 2025」を東京・銀座で開催した。24年度の醸造結果などについて情報共有を行った。 「白鶴錦」は、12年にはせがわ酒店の長谷川浩…続きを読む
【長野】全国凍豆腐工業協同組合連合会(全凍連)は9月25日、大阪市で「こうや豆腐健康フォーラム」を開いた。タンパク質が豊富なこうや豆腐による「フレイル(加齢による心身の虚弱)予防」や食育について、医師で作家の鎌田實氏や同じく医師で料理家の河埜玲子氏が…続きを読む
九州ではフリーズドライ食材として、国産原料を使ったものへの引き合いは高い。ただ一方、九州は農産物の一大供給基地でもあるが、「九州産」へのニーズはそれほど大きくない。即席麺向けでは現在、フリーズドライの高菜漬けの利用が伸びている。また即席味噌汁向けのか…続きを読む
宮崎商会は1961年に食肉加工メーカーとして創業し一昨年にフリーズドライ(FD)設備を導入した。今年から日本凍結乾燥食品工業会に入会し、FD事業に注力していく。宮崎圭師社長にFD事業開始の経緯や今後の展望などを聞いた。(高木義徳) ●食肉加工の知見…続きを読む
コスモス食品の家庭用フリーズドライ(FD)製品は24年9月から25年8月までの前年比で9%増と伸長している。特に味噌汁が好調で同35%増と伸長した。近年は簡便性を求める消費者が増加していることで、食卓登場頻度の高い味噌汁が増えている。また消費者のFD…続きを読む
ハチ食品の今上期FD事業は、前年比30%増と好調に推移している。昨年春からスタートしたFD事業は、グループ化前の市場在庫調整に期初こそ苦慮したものの、夏ごろからHACHIブランドが浸透して初年度は売上高25億円で着地。今期も食べるスープ提案や新たな味…続きを読む