天塩は6日、「塩むすびの日」を記念して親子参加型の料理教室を服部栄養専門学校(東京都渋谷区)で開催した。当日は14組31人の親子が参加し、にがりを使った豆腐作りと土鍋での塩作り、塩むすび作りを体験した。 初めに鈴木恵社長が登壇し、「天塩スタジオ10…続きを読む
【北海道】久原本家グループの久原本家北海道は7日、上品なうまみが特徴の北海道産天然ザケを使用した混ぜ込みご飯の素「鮭御飯(さけごはん)」=写真=を北海道椒房庵(しょぼうあん)大丸札幌店と公式通販サイトで新発売した。 北海道椒房庵は23年9月にスター…続きを読む
岩塚製菓は14日、「70g THEひとつまみ 紅ショウガ味」(写真、参考小売価格220円前後)を発売した。お酒にぴったりのロングセラー「THEひとつまみ」シリーズの期間限定商品で、大阪名物「紅ショウガ串」をイメージした。 同シリーズは、スパイスや素…続きを読む
【関西】リボン食品の筏由加子社長が代表理事を務める日本パイ文化財団は今夏、パイの普及・啓発および食育活動の一環として「第2回全国学生パイコンテスト」=写真=を開催する。今回は「記念日のパイ」をテーマとし、全国の高等学校、調理学校、大学などの学生を対象…続きを読む
2025年度日本フードシステム学会大会は6月21、22日に東京海洋大学(品川キャンパス)で開催する。21日に行う大会シンポジウムの座長は大仲克俊氏(岡山大学)、石塚哉史氏(弘前大学)。今回は、食料供給の確保や海外市場への輸出拡大、海外のフードシステム…続きを読む
●東京農大で6月に開催 食の安全と微生物検査(五十君靜信理事長)は6月12日(午後0時45分~5時)、東京農業大学世田谷キャンパス・横井講堂(世田谷区桜丘1-1-1)ならびにオンラインで2025年度第1回講演会を開催する(共催・東京農業大学食品安全…続きを読む
JBCO(日本バイオテクノロジー認証機構)は2025年の技能試験プログラムの内うち、理化学試験(ヒスタミン、栄養成分)の受け付けを開始した。 申込者には、分析用の試料が送付される。試料はヒスタミン、栄養分析(熱量、全窒素、タンパク質、脂質、炭水化物…続きを読む
日本アイスクリーム協会は10日から、プレゼント企画の「あなたの職場に、笑顔のひとときを アイスブレイク大作戦!」を実施している。5月9日の「アイスクリームの日」にちなんだキャンペーンで、当選した全国100団体・組織にアイスクリームの詰め合わせなどを無…続きを読む
秋本食品は、さらなる認知拡大と企業価値向上を目的に、公式キャラクターを制作した。 このほど、プレゼントキャンペーン第1弾としてX公式アカウントで「#秋本食品公式キャラ名前投票キャンペーン」を25日から5月9日まで開催する。 応募方法は、期間中に同…続きを読む
沢の鶴の24年4月から25年2月までの国内清酒事業の前年比売上高は、数量ベースで5%減、金額ベースで3%減となっている。「米だけの酒」と「純米酒 山田錦」は堅調な推移となっている。「100人の〓(きき)酒師」は、中容量(720ml)瓶商品として健闘し…続きを読む