日本の酒類市場は少子高齢化やアルコール規制などで厳しいが見方を変えるとチャンスもある。日本の成人人口(80歳まで)は約9000万人。そのうち2000万人の「よく酒を飲む」層が市場を支える。ほかに「たまに飲む」が2000万人、「飲ま(め)ない」が500…続きを読む
【関西】24年11月28日に90歳で死去したフルタ製菓代表取締役会長・古田鶴彦氏の「お別れの会」=写真=が3日、大阪市北区のリーガロイヤルホテル大阪で行われた。取引先や業界関係者ら約800人が参集し、故人をしのんだ。 古田氏は1952年、兄の亀彦氏…続きを読む
農林水産省が19日に公表した「米に関するマンスリーレポート25年2月号」によると、1月の相対取引価格(全銘柄平均・60kg当たり)は前年比31%、前月比5%高の2万5927円となり、米価がさらに上昇。出来秋から同月までの24年産米平均価格は2万405…続きを読む
●生産者と生活者の思いつなぐ シングルオリジン(単一農園・単一品種)の抹茶を通じ、オーガニック(有機)栽培に向き合う日本の茶園や茶農家に光を当てたい--。ひきたての有機抹茶を手軽に楽しめる抹茶マシンや抹茶リーフを揃える「CUZEN MATCHA(空…続きを読む
中小企業庁と中小企業基盤整備機構(中小機構)は2月21日、「売上高100億円」という高い目標を目指し、実現に向けて取り組む中小企業とその経営者を支援するプロジェクト「100億宣言」をスタートした。100億円を目指す企業がそのための基本方針や具体策など…続きを読む
【関西】橋本食糧工業が4月1日に、スライスタイプのこしあん、その名もずばり「スライスこしあん」(45g×3枚、希望小売税別400円)=写真=を発売する。薄さ5mmにスライスしたこしあんを、縦105mm×横110mmサイズに仕立てた。簡便かつ使い方次第…続きを読む
フランス大使館貿易投資庁(ビジネスフランス)は11~14日、東京ビッグサイトで開催される第50回国際食品・飲料展(FOODEX JAPAN 2025)にパビリオンを出展する。“Taste France”(テイスト・フランス)の旗印の下、総勢65社が出…続きを読む
総務省が21日に公表した1月の食料消費者物価指数(相場変動の大きい生鮮食品を除く/20年=100)は121.0となり、前年同月比で5.1%上昇した。10大費目の中では光熱・水道(11.2%上昇)に次ぐ値。10大費目の中で下落しているのは先月に続いて教…続きを読む
森永乳業は2月25日、2025年度春夏のマーケティング方針を発表した。生活防衛意識が高まる中、個人の価値観が重視される消費者性向に注目。これまで機能性表示食品の充実など健康面に注力してきたベースに、「おいしさ」や「ご自愛」といったプラスアルファの感情…続きを読む
【関西】日本アクセスの物流パートナー企業で構成するアクセスロジスティクス会は2月25日、第13回総会を神戸市内のANAクラウンプラザホテル神戸で開催した。 SBSホールディングス社長の鎌田正彦会長は「ようやく政府が重い腰を上げ、外国人労働者の受け入…続きを読む