静環検査センターは2月、那覇市内で食品安全セミナーを開催し、県内の食品メーカーの品質管理担当者ら約50人が受講した。 セミナーでは、基調講演として同センターの佐藤順顧問(元東洋大学教授)が、タイの屋台や大衆食堂、スーパー・コンビニの衛生管理・品質管…続きを読む
味の素は21~23日、東京都渋谷区の渋谷サクラステージでイベント「『Bistro Do』で『おうちファミレス』体験」を開催した。洋風メニュー用調味料「Bistro Do」(ビストロドゥ)の認知拡大・製品理解醸成を図るとともに、ファミリー層へのアプロー…続きを読む
【関西】旬を迎えた関西エリアの農水産物などを販売する「上を向いて、笑おう。御堂筋天国 旬のたよりマルシェ」が21日、御堂筋に面した淀屋橋odona前(大阪市中央区)で開催された。和歌山県産のフルーツや大阪湾で取れたしらすを使ったコロッケなどが販売され…続きを読む
【関西】ニップンは23日、CSR活動の一環として「食と水泳教室」を大阪府枚方市の「枚方スイミングスクール」で開催した。共催の日本水泳連盟による協力の下、元競泳五輪選手の中西悠子氏と古賀淳也氏を講師に招いた食育教室と水泳教室を実施。同スクールに通う子ど…続きを読む
【九州】一般社団法人の飲酒科学振興協会は14日、レンブラントホテル大分で「やさしい酔い研究会」シンポジウム(共催=三和酒類)を開催した=写真。テーマには「科学の力で切り拓く、お酒を嗜む未来」を掲げた。 同協会は三和酒類が筑波大学、九州大学、大分大学…続きを読む
【関西】日本政策金融公庫(日本公庫)玉出支店は小規模事業者を対象に、大阪市住之江区役所と初の共催となる「事業承継セミナー」を6日、同区役所で開催した。日本公庫が取り組む事業承継マッチング支援の紹介などがあった。 セミナーは、同区役所と日本公庫が24…続きを読む
日本アクセスは3月下旬から、吉本興業ホールディングスとテーブルマークと連携して開発した冷凍食品「吉たこ塩こんぶ&マヨネーズ風ソース」=写真=を全国の小売店舗で発売。よしもと芸人が考案したオリジナルメニュー人気ナンバーワンを商品化。大阪・関西万博開催に…続きを読む
ニチレイフーズは春の新商品を通じて、家庭用では生活者トレンドに即したコンセプト「バリューバランス」「美味しさの原点」で力強いカテゴリー施策を推進する。併せて「健康」「パーソナルユース」を切り口に新規需要創造へ挑戦。業務用では人手不足が最大の課題ととら…続きを読む
マース ジャパン リミテッドは25日、世界中で愛されるチューイングキャンデーの「スキットルズ」ブランドから、新フレーバー「スキットルズ ワイルドベリー」=写真=を全国で発売した。同品はベリー風味のフレーバーを5種類ミックスし、一袋でさまざまなベリーの…続きを読む
【北海道】国分北海道は20日、ヨシムラ・フード・ホールディングスのグループ企業である小林製麺と共同開発した「札幌つけ麺 風来堂監修 濃醇味噌味」=写真=を道内量販店や観光地売店で発売した。 同商品は昨年3月発売の「らーめん信玄監修 コク味噌味」、8…続きを読む