災害や地政学リスクを背景とした、原料調達から販売に至るサプライチェーン(SC)途絶リスクが高い状況にある中、より実効性の高い対策立案・実行を支援する動きが進んでいる。みずほ銀行とNTTデータグループのクニエは24日、サプライチェーンマネジメント(SC…続きを読む
大阪・関西万博開幕まで、残すところあと3週間を切った。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、工夫を凝らしたパビリオンが来場者を出迎える準備を進める中、森永乳業はビフィズス菌に関する発信を積極展開している。現地での体験型展示に加え、新たな剤形での…続きを読む
【新潟】アクシアル リテイリングは20日、新潟県阿賀野市に原信阿賀野店=写真=をオープンした。同店から東側に約2kmにあった水原店からの移転開店となる。水原店の老朽化に加え、国道49号線バイパスの延伸で地域の交通事情が変化、新潟市方面からの来客が期待…続きを読む
埼玉県、埼玉りそな銀行、関東経済産業局などが主催する「埼玉リーディングカンパニーと共に創る『食』のビジネスコンテスト」が1日、りそなコエドテラス(同県川越市)で実施された。 ビジネスアイデア31件のうち書類審査を通過した8組のファイナリストがプレゼ…続きを読む
ABインベブはベルギービール「ヒューガルデン」と桜を絡めた「ヒューガルデン とっておきの桜体験」キャンペーンを22日スタートした。ポップアップバーやラウンジを中目黒や代官山、赤坂といった東京都内の桜の名所に期間限定でオープン。これらスポットをまとめた…続きを読む
日本アクセスは25年度、新商品の「垂直立上」戦略の継続に加え、卸ならではのマーケティングを起点としたソリューション機能をアイスクリーム売場に落とし込み、市場の拡大を目指す。25年にさらなる拡大が見込まれるアイスクリーム市場に関して、話題性や安定供給次…続きを読む
24年度(24年4月~25年3月)のアイスクリーム市場は2年連続で6000億円を超える見込みだ。今年の1~2月の動きは鈍化したが、前年を5%ほど上回るとみられる。9~10月を中心に各社価格改定を行ったものの、市場全体では大きな数量減は生じず、堅調に推…続きを読む
ファンケルは4月17日から、機能性表示食品「BB オリゴパウダーby 内脂サポート」を通販と直営店舗で新発売する。同品は、2017年から販売している「内脂サポート」にも配合している「ビフィズス菌BB536・B-3」に加えて、ビフィズス菌を増やし腸内環…続きを読む
静環検査センターは2月、那覇市内で食品安全セミナーを開催し、県内の食品メーカーの品質管理担当者ら約50人が受講した。 セミナーでは、基調講演として同センターの佐藤順顧問(元東洋大学教授)が、タイの屋台や大衆食堂、スーパー・コンビニの衛生管理・品質管…続きを読む
味の素は21~23日、東京都渋谷区の渋谷サクラステージでイベント「『Bistro Do』で『おうちファミレス』体験」を開催した。洋風メニュー用調味料「Bistro Do」(ビストロドゥ)の認知拡大・製品理解醸成を図るとともに、ファミリー層へのアプロー…続きを読む