業務用加工食品ヒット賞 和食部門:堂本食品「和さらだ シリーズ」

2017.09.04 463号 04面
「和さらだシリーズ」

「和さらだシリーズ」

 ◆「和の素材」を「和のテイスト」で

 堂本食品の「和さらだシリーズ」は、「和の素材」を「和のテイスト」で作った同社ならではの和風サラダシリーズ。

 「れんこんサラダ」「かぼちゃサラダ」「うの花サラダ」「紅あずまサラダ」「切干大根サラダ」「彩りコーン春雨サラダ」「ごぼうサラダ」「長芋サラダ(茎わさび入)」「梅れんこんサラダ」「根菜とクルミのサラダ(みそ風味)」「根菜マリネ」「豆マリネ」の12アイテムをラインアップしており、マリネ商品2品以外は同社特製の「大豆マヨネーズ」を使用している。この大豆マヨネーズは、大豆で作ったマヨネーズ風調味料(ドレッシング)で、同社が長年培ってきた和風調味技術により、コクがあるのにあっさりして食べやすく、滑らかな仕上がりが特徴だ。

 内容量は、「れんこん」「かぼちゃ」「うの花」「紅あずま」の4品のみ1kgサイズと500gサイズの2規格があり、それ以外はすべて1kgサイズ商品となっている。

 全商品とも、素材そのものの味を大切にしていることから、そのまま食べても楽しめるが、旬の野菜や好みの具材をプラスしたアレンジも簡単にできることも特徴だ。また「れんこんサラダ」のレンコンは、食べやすく盛り付けやすい4分の1カットにされていたり、「紅あずまサラダ」のサツマイモは皮付きのままダイスカットにし、食べやすいサイズにするなど、盛り付ける人や食べる人への心配りも感じられる商品シリーズとなっている。

 同社は、1914(大正3)年に創業された佃煮や惣菜の老舗企業だ。創業当時から「食は命」の精神で佃煮や漬物を製造し、リヤカーで行商を行うなど、常に消費者に寄り添った商品開発・販売を行ってきた。現在も「母が子に食べさせたいと思える食品を」を基本精神に、無添加の佃煮や皮むき甘栗などを長年培ってきた技術を駆使し製造・販売している。また、病院給食の現場から依頼を受け、軟らかくて塩分控えめのシニア向け惣菜として開発された、食べやすくておいしい惣菜シリーズ「思いやり堂本便シリーズ」は、15年に介護食品(スマイルケア食)コンクールで審査委員特別賞を受賞するなど、高齢者向け惣菜メーカーとしての地位も確立させている。

 同社では現在、拠点の広島をはじめ、東京や大阪、福岡などの他、タイにも工場を稼働させるなど国内はもとより海外での展開も加速させている。同社では今後も、高品質の商品作りを貫きながら国内外での展開を図っていく。

 規格=1kg

 ●「紅あずまサラダ」

 皮付きサツマイモで見た目もきれい

 レモン果汁で爽やかな味に仕上げている。

 規格=500g、1kg

 ●「れんこんサラダ」

 レンコンの食感がシャキシャキ

 レンコンのシャキシャキとした食感が楽しいあっさり味のサラダ。

 規格=500g、1kg

 ●「長芋サラダ」

 爽やかな辛さの茎ワサビ入り

 長芋にアクセントとして短めにカットした茎ワサビを加えた一品。

 規格=1kg

 ●「うの花サラダ」

 おからをポテトサラダ風に

 ニンジン、サツマイモ、グリンピース、玉ネギ、コーンが入った彩りの良い一品。

 規格=500g、1kg

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら