特集

  • コーヒー・コーヒー用クリーム・紅茶特集2024

    コーヒー・コーヒー用クリーム・紅茶特集2024

     コーヒー・コーヒー用クリーム・紅茶とも厳しい市場環境が続く。原材料費や輸送費、包材費、エネルギー費などのコスト高騰に加え、進む円安などに対応すべく、各社は価格改定の断行や、需要を喚起させる取り組みに知恵を絞る。(本吉卓 […]

    詳細 >
  • 納豆特集2024

    納豆特集2024

     全国納豆協同組合連合会(納豆連)によると、業務用を含めた2023年の納豆市場の規模は前年比約8.3%増の2695億円だった。23年3月にタカノフーズをはじめとする各社が一斉に値上げを実施し、金額・数量ベースともに前年を […]

    詳細 >
  • 全国支社局ネットワーク特集2024

    全国支社局ネットワーク特集2024

     日本列島は自然に恵まれ、四季の変化も美しく、伝統・伝承文化、食文化は地域色豊かに発展してきた。ユネスコ無形文化遺産の登録から10年が過ぎた和食は、今やブームの域を脱し、本場の味を求める観光客が日本各地を巡るほどその魅力 […]

    詳細 >
  • いりぬか・ぬか漬けの素特集2024

    いりぬか・ぬか漬けの素特集2024

     近年、ぬか漬けが「健康」「美容」「発酵食品」といった側面から認知度が上がっている。TVをはじめとするメディアやインフルエンサーが発信することで、新たな需要の掘り起こしと市場の底上げができている。(三井伶子)

    詳細 >
  • 水産練り製品特集2024

    水産練り製品特集2024

     量販店を主戦場とする家庭用水産練り製品は、3月からの春夏シーズンに向けた有力各社のラインアップが出揃った。23年春までの断続的な値上げで一時は冷え込んだ市場だが、昨年後半から復調。数量ベースでは苦戦が続くが、単価上昇効 […]

    詳細 >
  • パスタ・パスタソース特集2024

    パスタ・パスタソース特集2024

     パスタ・パスタソース市場は、新たな需要創造に向けた活動が行われている。市場環境としては、コロナ禍の収束による外食産業の回復を受けて、業務用が増加傾向にあるものの、家庭用は横ばいで推移している。(久保喜寛)

    詳細 >
  • 育児用調製粉乳・ベビーフード特集2024

     23年の出生数は75万人台に落ち込み、まさに「異次元の少子化」が加速している中、育児用粉ミルクやベビーフードの需要は引き続き高い水準を維持している。共働き世帯の増加や、「令和ママ・令和パパ」と呼ばれる新たなライフスタイ […]

    詳細 >
  • スープ特集2024

    スープ特集2024

    スープ

     粉末、カップ、ストレートといった即席スープは安定成長している。コロナ禍、共存を経て健康栄養成分が豊かなスープが簡単、経済的に食べられる基本価値が再評価され、食習慣になった。(吉岡勇樹)

    詳細 >
  • 米菓特集2024

    米菓特集2024

     米菓業界では、三幸製菓の工場火災に端を発した代替供給に追われていた22年から一変し、23年は同社が生産を再開、状況は大きく改善した。(細山真一)

    詳細 >
  • 即席麺特集2024

     即席麺市場は数量ベースでの成長に向けた戦略が行われている。23年の即席麺総需要は金額ベースで約7%伸長したものの、数量ベースでは2%ほど前年を下回って着地した。(久保喜寛)

    詳細 >
【速報】大手CVS3社中間決算 ファミマとローソンは好調、集客力で明暗
09:33
ローソン、ファミマが増収=セブン低迷続く―コンビニ中間決算【時事通信速報】
2025.10.15
H2Oリテ、133億円を今期特別利益に計上=東宝のTOB応募【時事通信速報】
2025.10.15
おにぎりの販売再開=偽装防止へ対策強化―ミニストップ【時事通信速報】
2025.10.15
【速報】アサヒGHD、システム障害で情報漏えいに法的処置
2025.10.15

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル