特集

  • 凍結乾燥食品特集2023

     凍結乾燥(以下FD)食品の昨年度は日本凍結乾燥食品工業会の生産量調査によると、素材製品群が前年比6.1%減の7587.5tとなったものの、成型食品群が同2.7%増の6億7201万食と伸長した。FD食品は近年、家庭用にお […]

    詳細 >
  • ジャパンパック2023

    ジャパンパック2023

     日本包装機械工業会(日包工)は10月3~6日まで東京ビッグサイト(BS)東展示棟2~6ホールで「JAPAN PACK2023(日本包装産業展)」を開催する。テーマは「未来への包(ほう)程式~当たり前のその先へ~」。展示 […]

    詳細 >
  • 菓子秋需戦略特集2023

    菓子秋需戦略特集2023

    菓子

     2023年の菓子市場は、人流回復とそれに伴い、社会がアフターコロナに移行したことで、需要が活発化し、メーカー各社の業績は好調に推移している。(青柳英明)

    詳細 >
  • 全国卸流通特集2023

    全国卸流通特集2023

     22年の食品卸業界はウクライナ問題や円安影響による急激なコスト環境の悪化を受けつつも、近年まれにみる好業績となった。主要卸間では過去最高益更新が相次ぎ、これまで容易に到達できなかった経常利益率1%の壁を超えた企業も少な […]

    詳細 >
  • 即席麺特集2023

    即席麺特集2023

    麺類

     即席麺市場は回復基調となっており、秋冬の需要期でさらに活性化を図っていく。23年度(23年4月~24年3月)のスタートとなる4月は前年を下回って推移した。22年度の4月が好調だった反動などが要因。マイナスで始まった今シ […]

    詳細 >
  • 近畿中四国小売流通特集2023

    近畿中四国小売流通特集2023

     コロナ禍において小売各社は、内食需要の高まりがプラス要因となり、比較的堅調に推移した。アフターコロナからウイズコロナに移行し、平常時に戻ったいま、苦戦を強いられていた外食業界は回復傾向を示すなど、“食”をめぐる競争は再 […]

    詳細 >
  • ヨーグルト・乳酸菌飲料特集2023

    ヨーグルト・乳酸菌飲料特集2023

    デザート・ヨーグルト

     ヨーグルト・乳酸菌飲料市場は、健康志向がますます高まる一方で、「メリハリ消費」に代表される消費者の節約志向に直面し、あらためて本質的な価値の訴求が至上命題となっている。(小澤弘教)

    詳細 >
  • ごま油特集2023

    ごま油特集2023

    食用油

     ごま油は、高付加価値油の代表格として食用油屈指の市場規模を堅持する一方、原料、製造コストの大幅増に伴う価格適正化により店頭価格が上昇し、物量ベースでは減少傾向に入った。(村岡直樹)

    詳細 >
  • 中部流通特集2023

    中部流通特集2023

     中部地区の主要スーパーであるマックスバリュ(MV)東海(浜松市)の2024年3~5月期の連結決算、スーパーマーケットのバローを中核とするバローホールディングス(HD、岐阜県多治見市)とヤマナカ(名古屋市)の24年4~6 […]

    詳細 >
  • 包装米飯特集2023

    包装米飯特集2023

    調理品・コメまわり品

     いわゆる「パックご飯」として定着している無菌包装米飯市場は22年度も伸長した。12年連続で拡大を続け、生産量も過去最高を更新している。(細山真一)

    詳細 >
【速報】イオン、100%米国産米発売 手頃価格と選択肢提案
09:45
コメ「輸入拡大の話はない」=日米交渉で―森山自民幹事長【時事通信速報】
2025.05.13
ゼンショーHD社長に小川洋平氏=創業者次男、賢太郎氏は会長専念【時事通信速報…
2025.05.13
江崎グリコ、アーモンド飲料を自主回収=微生物混入で風味劣化【時事通信速報】
2025.05.13
ワタミ、26年3月期予想は未定=米関税政策で見通せず【時事通信速報】
2025.05.13

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル